深煎りコーヒーで心を癒す。
薫の特徴
吹き抜けの天井と暖炉が心を癒す落ち着いた空間です。
秋田県内では稀な自家焙煎の深炒り豆を楽しめます。
スマホ禁止の設定で、心地よいBGMが流れる純喫茶です。
2022年時点で喫煙NG、電子機器の使用はご遠慮(ry。自家焙煎していて且つ美味しいお店は稀ですが、ここは「珈琲飲みが満足できる」とお薦め出来ると思います。冬季間は薪ストーブがつかわれ、微かに香る木の匂いをとともに至福の一杯を楽しめます。
雑味のない深い味わいのコーヒー。10種ほどの豆はあるが、私には深煎りが過ぎて、味の違いはわからなかった。過敏な味覚の相方は、飲み終えるまで苦痛だったそうだが…人を選ぶコーヒーかもしれない。店内はレトロな味わい深いバーを思わせる。場所が雑然とした駅前なのに、大きな窓を覆う植物の木漏れ日は時間を止める。マスターが豆の焙煎を始めると、外の煙突から香りが薄くたなびく。
穏やかな沈黙、心地よい店内BGM、パチパチはぜる薪ストーブ、静寂がご馳走の純喫茶です。全面禁煙、IT機器禁止。ゆったりすごせる大人のカフェ。携帯電話が普及し始めた頃、店内で電話をかけるお客さんがいて通信機器禁止になりました。その結果一人の時間を楽しみたい大人なお客さんがメイン客層になり、今に至ります。コロナ禍で駅前飲食店が平面クラスターとなった時もこのお店は大丈夫でした。なんせほぼ沈黙カフェ。入店、注文、会計の時しか声を出しません。かなりビターな深煎りのお店です。カフェオレ、カフェメランジェが私のおすすめ。正面カウンターに「今日のお菓子」が掲示されているので確認して!もしかぼちゃプリンが出ていたらぜひぜひ食べてみてください。
深煎りのコーヒーが好きならおすすめです。好きな本とかを持っていくとゆったり楽しめると思います。ただ、他の方が言っているようにスマホ禁止ですので時間が気になる人はお気に入りの腕時計なんかをしていくと良いかもしれません。
スマホ禁止の純喫茶です😄ノスタルジックな店内がとても落ち着いたよい感じです😌薫ブレンド頂きました。苦味酸味のバランスのとれた美味しさでした😄
スマホ禁止なため、写真は撮れませんでしたが、こだわりのコーヒーを頂いて、心も身体も休まりました☆店内オシャレだし、木のぬくもり温っかい☆
ゆったりと美味しいコーヒーが飲めるお店。
羽後本荘駅前にある珈琲自家焙煎の珈琲専門店。紅茶、ソフトドリンク類はありません。「せめてコーヒー1杯の憩いのひとときをあなたに、そしてあなたの隣人に」をコンセプトとしてスマホや携帯電話、パソコン、タブレット、カメラの使用を禁止しています。カウンター5席、テーブル席5卓の店内。カウンターの向こうにはコーヒーカップがいっぱい飾ってあります。その右隣には焙煎室があります。珈琲豆はオリハラコーヒーから仕入れているようです。薫ブレンドをいただきます。値段は税込486円。ウェッジウッドのカップで出てきました。天井が吹き抜けになり、ファンが回る窓側の席でいただきました。クラシック音楽に耳を傾けてゆったりとした時間が過ごせました。
パソコン、スマホ禁止です。監視されているようで落ち着かないし、コーヒーもネルドリップの良さは出ているが、驚くほど美味しいわけではない。一人で入るには向かないです。
名前 |
薫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0184-24-2078 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

吹き抜けの天井にシーリングファンがまわり、大きな暖炉が今日はウィンナーコーヒーと厚いトーストを頂きましたコーヒーは言うまでもなく、トーストがもっちりモチモチでそしてこちらはスマホ、タブレットは禁止なので、BGMを聞きながらゆっくり出来てとても落ち着いた雰囲気で、いつも夫婦で行ってました今日は一人で満喫しました大人の喫茶店としては最高です❤️