旅先の新鮮な寿司、ノドグロ体験。
すし蔵 浜田本店の特徴
山陰の新鮮な地魚を使った握り寿司が楽しめます。
ノドグロの炙りや生トロ鯖が絶品です。
手作業で握られたシャリが心に残ります。
大人2名18:00頃入店しました。テーブル席は残り1つ。店内は活気があって、清潔感もありました。店員さんは皆さん良い接客で迎えてもらえました。すし蔵は3店舗あるそうです。その辺のチェーン店と接客も料理も違う。地の珍しいお寿司をいただきました。近隣にあれば通いたいお店!ごちそうさまでした😋
お寿司の美味しさは文句なしです。新鮮な魚は勿論、揚げ物やアサリ汁など足りないものは有りません。どれも美味しい。職人さんは、お寿司が出来る度に丁寧な説明をしてくれました。大変感じの良い方です。また、利用させて頂きます。
お寿司が食べたくて、ふと目に入ったすし蔵さんに入ってみました。平日にも関わらず、駐車場は結構埋まっていたので、地元では人気店なのだと思います。お味ですが、回転寿司とは思えないクオリティでした。港が近くということもあり、ネタは新鮮そのものです。ノドグロやブリなど、地物のネタが豊富で、なおかつ相当リーズナブルなお値段でいただけます。あら汁も魚の出汁がたっぷり、脂ののった旬のお魚なので旨みたっぷりで美味しかったです。気楽に美味しいお寿司をいただける良店です。また浜田市に立ち寄った時には来訪してみたいと思えるお店でした。
平日午後5時頃訪問。空いており待たずに入れました。バトウ・のどぐろなど地元名物の寿司はもちろん、ブリやマグロ・サーモンなど定番のネタも美味しかったです。注文はタッチパネル式です。地魚3貫盛りは注文必須のおいしさです。
東京から北九州への帰宅途中、最後の食事は少し贅沢にと思い、お寿司でも頂こうかしら🤭🍣とりあえず、好きな寿司ネタを1皿ずつ片っ端から注文🙋うっまぃなぁ~🥰💕1貫1貫が大きく、なにより美味しい❗やはり旅先での食事はこうではなくは😁🎶とくに炙りものが個人的にはとても気に入りましたね👍️✨お店の雰囲気も良く、接客は神対応レベル🤗いや~とても美味しかった、ごちそうさまでした🙏
美味しかった。ノドグロ、黒瀬ぶりなど全部ネタも大きく最高でした。塩で食べたりと色々楽しめました。
今日は祝日?って思うほど、平日でも人が多いです。開店と同時に入るぐらいで行かないと、多少待つ事になるでしょう。だからと言って、時間をずらすと、本日のおススメは、もう無くなっていると。お魚センターの代わりを、このお店がやってくれてるような、浜田で気軽に浜田産を食べれるお店。なかなか地元産を外食出来るとこが無いんですよね。気軽にと言うのは入りやすいと言う事。どなたかが益田が本店と書いてますが、本店は最初から浜田です。特別なお祝い事などがあれば入るような価格なので、学生がしょっちゅう行ける感じではありませんが、だからこそ、帰郷などで利用され、そういう時期は特に混み、外にも人が並ぶほどです。夜8時までは短いように思いますが、ネタを余らしてもなので、毎日新鮮なものを仕入れると言う意味でも、良いと思います。すし蔵が出来た当時から、えびは普通の海老が美味しいと思っていて、今も同じ気持ちです。魚だけでなく、開店当時からある【なすの握り】と茶わん蒸しも、おススメです。回転ずしの中では、美味しいほうです。回転ずしだけど、目の前で握ってくれる。100点満点で、95点の超高級店に行く人には物足りないけど、回転ずしとしては、はま寿司が5点で、回転すし北海道が40点、すし蔵は75点。ダントツの差で優勝です。舌を唸らすほどまではいかないけど、まあ美味しいよねって感じ。シャリが小さいので、75点以上になる事は、今後もありません85点以上になれば、回ってないすし屋での評価となる当方としては、75点は高いほうだ。シャリがほんと少なくなければ、★4つである。
美味しいです!店員さんもにこやかで印象が良かったです。美味しいので、毎回ワクワクして伺っています。冬だと余計に美味しい気がします。
金曜日の夕刻に一人で訪問。待ち人なしで一人やからカウンター席へ。席は8割埋まってるくらい。回転寿司であるが、タッチパネルから注文したら握ってくれて手渡しでお皿くれた。コロナ対策かな?単価は全国チェーンのブランドより少し高めだが目の前で手で握って繰れるのが見えるのでロボットが握ったシャリではないから頑張ってるほう。わさびの要否をタッチパネルで注文できるのもよき。
名前 |
すし蔵 浜田本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0855-23-8296 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

至って普通でした。この金額帯なら、もっと美味しい回転寿司が他にたくさんあります。中トロは、スジばった普通の赤身でした。