松原湾の静けさ、荘厳な神社。
嚴島神社の特徴
松原湾の海辺に立つ荘厳な神社です。
静かに佇む小神社で心が安らぎます。
海の近くに位置し、自然と調和した雰囲気です。
荘厳で静かにたたずむ、海の近くにある神社です。階段が少しきついですが、神社の前に流れる川には魚が海からやってきてキラキラと晴れの日は魚鱗が輝いているのが見れます。トイレがないので、近くで済まして行くのが良いです。海風が気持ちよく、すぐ真下の堤防もキレイで僕はお弁当を持ってよくいきます。鳥たちも色んな鳥が見れます、のんびり過ごせる一帯がパワースポット的な感じです。テトラポットの内側でしたら、波が穏やかで潮風が楽しめます!たまーにですが、弁当狙いのトンビさんが現れますが基本的に気をつけていれば、それもまた楽しいイベントですね。笑。
松原湾に面した神社。
1162年に安芸国から勧請されたそうです。
名前 |
嚴島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0855-22-0242 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=30395 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

位於松原灣的小神社。