札幌の味、串団子の最高級!
㈲本間製菓の特徴
みたらし団子や串団子が絶品で、特に大きめサイズが好評です。
札幌の大丸での催事でも人気を博し、甘味がやや強めのスイーツが楽しめます。
海帰りやキャンプ帰りに立ち寄る人が多く、常連客にも愛されているお団子屋さんです。
札幌の大丸に催事に来ていて買いました。豆大福、草大福、雷電団子(みたらし、ごま)、さくら餅を購入。豆大福は黒豆にほんのり塩気を感じあんことのバランスが絶妙。草大福は後からよもぎの香りがふわっとしてきました。どちらも柔らかく甘すぎず美味しかったです。雷電団子(袋入り)はどうやら団子自体に甘味があるようです。すあまみたいだね、と娘。みたらしは醤油の塩っぱさがあるけど、ごまはごまも甘いのでちょっと甘過ぎに感じました。ただ、どちらもパッケージに書いてある通り『杵付きだからこそ生まれる歯ごたえ』がしっかりありはじめての噛みごたえでゆっくり味わえました。※さくら餅はまだ食べていませんどれも手作りの純粋な材料と心が詰まった商品だと思いました。今度はお店に伺って他の商品も食べてみたいです。
サイズ大きめ、甘味もやや強めです。特に『中華まんじゅう』はボリュームたっぷりです。すいか糖というものを使っているからなのか『どら焼き』は甘さはしっかり感じるのに食べた後さっぱりしていて本当に美味しいです。お店の位置は分りやすいですし、道路挟んで斜め向かいに駐車場もありますので初めてでも安心です。
みたらし団子美味しかったです。今度はあんこ食べたいです😀
たまたま寄ったのが火曜だったので、火曜日限定で販売している『たい焼き』それからぱんじゅう、鶯餅、みたらし団子、草餅を購入(←買いすぎじゃね?!🤣)たい焼きは、米粉を使っているらしく、ふっくらもっちりとした優しい仕上がりに✨私は甘いものが大好きなので、丁度よく頂くことができました❣️ごちそうさまでした😊
お団子美味しい。たい焼きも食べたい。和菓子好きには、たまりません。
うぐいす餅や大福、だんごを今回購入しました。どれも甘過ぎずお餅も柔らかいがベタつきもない、甘いものが苦手な人でも食べられそうな物でした。店員さんも気さくでとても雰囲気よく対応してくれました。
札幌から2時間半かけて伺いました。以前から行ってみたくてようやくご対面。雷電だんご、私の地元の団子に似ていて美味しかったです。札幌にも団子屋さんはあるのですがそれとは違い私好みでした。たまたま、たい焼きもありふあふあでボーリューミーでした。また立ち寄りたいです。
キャンプ帰りに初めて利用しました。歴史が古いので、正直店舗も古いのかなーと思っていましたが、とてもきれいでした。店員さんも、すごく感じがよくて、ついついたくさん買ってしまいました。和菓子は、好みが別れるので参考までに。お団子は、おもちそのものが甘いです。みたらし、あん、ごま、三種類、どれも甘かったので、自分の好みではありませんでしたが、お団子は、すごくやわらかいです。甘いのがお好みの方には、たまらないと思います。草大福と豆大福は、こちらは、なんだか大福っていう食感がなかったかも。豆大福は、また、かなり塩味がきいていて、しょっぱさが際立った印象。わらび餅は、おいしかったです。たくさんの量なので、もう少し、黒蜜があるとうれしいです。むかしながらの袋入りのお団子は、店頭には置いていないので、店員さんにお願いすると、快く持ってきてくれます。こちらは、『開封したら2日間』だそうです。こちらは、固いですよって教えてくれました。中華まんじゅうが特大の大きさで、お土産で購入。おいしいって言ってました。お団子、大福は、好みの味ではなかったですが、店員さんも感じよくて、好みがあえば、お気に入りのおみせになると思います。お店の前に、駐車場3か4台分のスペースがあります。
お団子屋さん。昔からの歴史アルヨ。普通に美味い。和菓子の種類も豊富です。
名前 |
㈲本間製菓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

たまたまドライブ中に通りかかり、店内で女性が何か作業してるのが見えたのでなんとなく入店しました。購入したのは串団子のみたらし、こしあん、ごまあん。そして米粉を使っているたい焼き、手焼きの中華まんじゅう、そしてなんとなく気になって買った、あんバター大福。どれもすべて美味しくて感動しましたが、特に感動したのは「あんバター大福」!持った時の柔らかさと、食べたときの口溶けがたまりませんでした。いうなれば、アイスじゃない生雪見だいふくという感じで、1個しか買わなかったことを後悔したほど。また人気商品のたい焼きは、ふわっふわのモチモチでかなり食べごたえがあります。毎日店頭に出ているわけではなさそうですが、あったら迷わず買うべきかと。