愛媛の歴史を体感!
愛媛県歴史文化博物館の特徴
愛媛の歴史を縄文時代から現代まで学べる博物館です。
実物大の街並み展示があり、一日中楽しめる工夫が満載です。
銭天堂の特別展示も見応えがあり、訪れる価値があります。
大変広く充実した施設でした。写真を撮っても良いオブジェ等も多く、弥生時代の建物、海の家屋・山の家屋・農村の家屋など中に入ることも出来て楽しいです。愛媛の祭りや風習等も紹介されていました。たっぷり時間を取って見学したい場所です。
余り期待していなかったけど入館料540円で興味深い展示物を色々見れて楽しかった。1時間では足りないくらいだった。特に昭和30年代の街並みや家庭の風景、県内の祭り太鼓台などの展示物が良かった。
お遍路の途中で訪れた。愛媛県だけでなく日本史の振り返りにちょうど良かった。愛媛の人の暮らしや文化芸能、さらにはお遍路さんの紹介ブースなどもあった。建物も美しい。閉館時間ギリギリまで内覧したがスタッフや警備員の方も親切でした。
愛媛の歴史を知ることができ勉強になる。館内も館外も綺麗に保たれていて、過ごしやすい。お手洗いも適宜あるので、ゆっくりみれる。食事できるところもある。駐車場も停めやすい。また行きたい。
平日1人で利用入館常設展示のみ540円ゆっくり観覧して2時間小学の遠足などでも利用しますが、大人になってからの方が欲しい知識など獲れるかもしれませんが実物大の街並みなど 全世代でたのしめる展示となっています。
銭天堂の特別展示を観覧しに初めて来てみたのですが特別展示以外の展示も愛媛の歴史を縄文時代〜現代に至るまで展示され見応え十分でした。また西条のだんじりや新居浜の太鼓台なども展示されており本当に一日中居ても楽しめました。お目当ての銭天堂も展示品が凝っており楽しく拝見させて頂きました。また来たいと思いました。
歴史好きなら満足できるでしょう。愛媛の中でも特段有名ではない地域の施設と侮っていたら驚かされると思います。特に昭和レトロな町並みがオススメ。じっくり観たら2時間では足りない‥‥
緑豊かな場所にあり、駐車場無料。山の上に建物が来る途中に見られ、モダンな建物です。中も広くて色んなイベントをしてました。
愛媛の歴史が学べる博物館です。とは言え、企画展では、シルバニアファミリーやふわふわシナモンロール等のキャラクターものをやったりもして、子どもでも楽しめる空間にしようとしています。とても大きな建物です。展示物のTVがブラウン管仕様だったりして年季を感じることもありますが、興味深い展示がたくさんあります。愛媛の歴史なので、子どもよりは大人に向けであることは間違いないです。でも、精巧に出来た模型は、子ども心をくすぐるでしょう。また、昔の町並みも再現されてて、ワクワクする空間になってます。とても楽しい施設ですが、山の上にあるので車かバスで行くことをオススメします。
名前 |
愛媛県歴史文化博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0894-62-6222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

税金と宝くじがなぜる技県外から赴任してきた人間ですが、やはり司馬遼太郎の街道をゆくや、坂の上の雲など、ある程度の知識があれはより楽しめると思いますが、何も背景知識がなくても、ある程度は楽しめるかと。