宇和島城眺望、厳粛な聖地。
別格第6番 龍光院の特徴
宇和島の高台にあり、街並みや宇和島城が一望できるお寺です。
立派な鳥居と整備された石段が印象的な静かな霊場です。
充実した七福神お守りのラインアップが魅力的なお寺です。
別格20のお遍路さんで巡礼しました階段下の黄色いラインは分かりにくいですが、向かって左側の駐車スペースと右側の通行スペースに停めず階段下のみになります。階段を上がって振り返るとお城が見えます🏯階段上がってすぐ左に大師堂側奥山に観音さまがいらっしゃる産廃台の石があります納経所の呼び鈴を探していたら中から声をかけて頂きましたお接待のドングリのお遍路さんを1つ頂き車に乗せて残りを共にしようと思いますありがとうございました🙏
お寺は町中にありました。駐車場が分かりにくいかも知れません。お寺の階段の下に月極駐車場があり契約者の方の駐車場があります。なので階段の下に停めるようになっていました。階段の途中に立派な仁王様がいらっしゃり迎えてくださいます。とても閑静なお寺でお寺には珍しく芝生でした。納経所の所にお接待で手作りのどんぐりの置物があり いただいて帰りました。
3回目の訪問です。駐車場はお寺の下にありますが、立て看板にある黄色の線引きも全くなく、大きなオートバイが横に停めてあり普通車ですが、とても停め難かったです。4台くらいで満車ですね。看板には5台となってますが線引きがないので、難しいとは思いました。ミニ88箇所参りが出来ます。お寺の周りをグルっと山の方も上がります。まぁ結構良い運動になりました。
お寺に関する知識は有りませんが、宇和島駅から徒歩で5分程度の場所にあります。お寺は高台にあり、落ち着ける雰囲気と、そこからの景色が良いです。御朱印を頂く時に、お遍路さんについて色々と親切に教えてもらいました。とても感じの良い女性の職員でした。四国88箇所巡り、別格巡りで再度訪れてみたいです。
お稲荷さんがあって見晴がとても良く芝生が綺麗な立派なお寺さんです。
宇和島の街中、小高い場所にあるお寺さんです。階段の下に駐車位置の案内板があり、4台くらい並べて停められそうに思います。(黄色い線からはみ出さないように)階段が少し急ですが、段数はそんなにないので頑張って上がりましょう。宇和島の町並みが見渡せますので。こぢんまりとした境内は、お手入れが行き届いていてスッキリした気持ちでお参りさせていただけました。ありがとうございました。
宇和島駅の向かいの高台にあり、宇和島の街、遠くへ宇和島城もみえます。綺麗なお寺です。お寺の階段下が駐車場になっています。
2021/9/20来訪。山 号 臨海山寺 号 福寿寺本 尊 十一面観世音菩薩開 山 栄瑜上人宗 派 高野山真言宗【御真言】オンマカ キャロニキャ ソワカ縁起については、石段下の脇に大きな看板に書かれています。詳しくはそちらで確認してください。
40番観自在寺の奥の院であるがめっちゃ宇和島の街中中心部。宇和島城も普通に目と鼻の先。
名前 |
別格第6番 龍光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0895-22-0527 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここの檀家です。家が遠いので義理の弟妹がお墓の草引きや掃除のお世話して貰っています。法事で訪れましたが、地震で色々な物が壊れ修理が必要となって今復興中。そんな中でもコロナ自粛が解け、お遍路さんの参拝、観光客も多く足を運んで来るようになったようです。宇和島までの道が整備され車が走り易くなったことも訪ね易くなりました。