伊達家の歴史を感じるお寺。
大隆寺の特徴
明るい雰囲気の中に佇む伊達家の菩提寺です。
観光客にも人気な大屋根の本堂が見どころです。
静かな杉木立に囲まれた歴史ある墓所があります。
基本お寺なので墓参り位しか行く用事はありませんが、大屋根の本堂は一見の価値があります。
伊達家の菩提寺で観光客も多いから。
桜のキレイなところ もう少しかなぁ~🤔
杉木立の中に佇む静かな墓地。
伊達家のお墓がありました☺
宇和島伊達家の菩提寺。初代秀宗の妻子や5代7代9代の墓があります。
山門の立派なお寺。多数の文化財を有する。格式高い書院の破風が見事。
伊達家の墓所のあるもう一つの寺。こちらは伊達村候の墓が一番奥にあり、手前には初代秀宗夫人亀の墓がある。静寂で苔に覆われたワビサビを感じさせる場所である。
伊達のお殿様や正室のお墓がある由緒正しきお寺です。山門を潜ると、時間の流れが全く違って感じられるほど落ち着いたお庭です。地元では「金剛山(こんごうざん)」と呼ばれるお寺です。大隆寺とは宇和島藩五代藩主 伊達村候の戒名の大隆院殿から付けられた名前のため、地元では大隆寺と呼び捨てにすることをはばかり、こんごうざんと呼ぶのだそうです。格式の高いお寺です。初代藩主伊達秀宗の正室「亀姫」や同次男「宗時」などの墓があります。
名前 |
大隆寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0895-22-3832 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

明るい感じのお寺さんですね。格式高いのに入りやすいのは不思議な感じがしました。雰囲気も格式も伊達じゃないです。素晴らしいですね。