霊廟で時代を感じる旅。
和霊廟の特徴
山と山の谷間に位置し、歴史を感じる霊廟です。
伊達秀宗が関わった山家公頼のお墓が見どころです。
愛宕公園の北側にあり、静かな環境での参拝ができます。
伊達秀宗が殺害させた(諸説あり)山家公頼(やんべきんより 通常やんべせいべい)の墓がお寺になったところ。和霊神社は山家公頼を鎮魂するための神社であり、ここはその山家公頼の廟(=お墓)。だから和霊廟寺という。神社とお寺がセット・・・神仏習合と神仏分離の名残かな。宇和島藩と縁の深い伊達家の方々が弔われているお金剛山大隆寺の隣に立地することからも、山家公頼が丁重に弔われたことがうかがい知れます。
愛宕公園の北側、山と山の谷間に有ります。
名前 |
和霊廟 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

時代の流れを感じさせる霊廟。高齢化により参拝客が減少しているのか長腰掛など朽ちている箇所もある。立派な彫刻の施された社殿は青々とした新緑の草花に映え、それらがまた独特の雰囲気を醸し出している。新緑の時期に行ったのでまたなんとも言えない絶妙なちょっとした異世界感が感じられる。通な人にはぜひおススメである。