南予の中核施設で安心医療。
市立宇和島病院の特徴
南予地域の中核施設であり、救急患者を受け入れています。
皮膚科や消化器内科など多彩な診療科が揃っています。
スマートフォンアプリで効率的な診察呼出が可能です。
都内と比べてしまうと申し訳ないが医療が崩壊してると言う土地なのだと本当に思う優秀な医師が他県に流出してるのは詮無き事国が決めた事なんで仕方ないと医事課の人間が吐く事に関して危機感を感じてない医療はどうなんだ?追伸私のような外から来た小僧が話す事など気にもとめないのかと思っていたら先日この様な手紙が届いた。折しも私の入院費が発生した時期である。わたくしはここの院長がどんな人かも知らないし、医療のシステムがどうあるのかは知らないがこんな小僧に対しても名指しで意見を傾聴してくれる病院であるのだなととても感銘を受けた市立病院は得てしてこんな事はないところのほうが多い様々な病院を通院してる俺から見ても悪くない病院なのかと少しは思えた。なので少しは信じてもいいかなと思った。医療とは絶対ではなく、連綿とした歴史の中の統計学でしかない。さすれば何が拠り所になるかと言うと人なのだ。それを信じるしかない。有名な先生とかそんなのはどうでもいいのだ。肩書や名声では人を生かすことはできない。患者も一体となって医療崩壊してる愛媛県の現実と直面しなければならないかと常々感じる。
2023年5月診察に行くとWiFiがつながるようになった。ただ、パスワード18桁以上も必要ないんじゃない。堂々と、掲示してあるんだから。案の定、うち間違ってしまった。速度は、DL 59Mb/s UP 77Mb/s外来、病室とも繋がって全館同一パスワードです。どうやらビールメーカーなどアルコール関係のページはフィルタリングされるみたいです。
紹介状が無いと初診料が7700円で高く、診てもらうのに時間がかかります。めまいや動悸がして漢方薬を飲んでいましたが、粉末松葉で調子が良くなりました!ピクノジェノールと言うフランス海岸松樹皮エキスのサプリもあります。高血圧やコレステロールや花粉症にも良いみたいです。松葉効能で検索して下さい!クマザサの粉末も高血圧に良いです。高血圧の薬を飲まなくて正常になりました。松葉健康法とガン、老化に勝つ松葉の力の本も参考になります!
混んでいます病院に行く前に街の医院に行くのが良い2020年11月24日からスマートフォンを利用した診察呼出アプリが利用できるようになった病院外で待つことができるのが嬉しい。
2年前に家族が喉の手術をしていただいて、今も定期的に検診してもらっています。待ち時間は想定内でしたが、何時間もという事はありませんでした。予約していても近所の総合病院は何時間も待つ事が多かったので、早く感じたくらいです。入院中も手術も主治医も看護士さんや受付の方々も親切で丁寧な方ばかりでした。
人間ドックという言葉が一般的になるより昔から、宇和島でのお医者逗留は有名で、堀端町の病院通りがその名残りを留めています。この病院通り近辺の開業医の先生は、市立宇和島病院で名をあげて独立した方も多い。その医療町の中核となっているのが市立宇和島病院です。常に外来患者が一杯で、受付や看護師さんたちが忙しそうにしています。お医者さんも専門的な能力に優れた先生が多く、地方都市にしては恵まれていると思います。子供の頃、古い建物の食堂で見舞い帰りにうどんを食べて帰ったりしていたのが懐かしい思い出です。今のハイカラな食堂とは、隔世の感があります。今の食堂では、喫茶ジャワ直伝の濃厚カレーが食べられるので、隠れファンが結構います。
個人的意見ですみませんが今はどうかは分からないけど以前なんやけど母親が何度か救急車で運ばれ生死がかかっているのに先生が若いからか何か知らないけどリスクのある処置はしないとか言って余り処置をしなく頭にきた過去がある。
追加報告(20180312)母親(高齢者)が高熱が出てしまい、行きつけではないが専門とかいると思い受診させましたが、とにかく最悪でしたのでアップしたいと思います。1)総合受診にて大まかな症状を説明したのですが、何科にしますかとの事。(こちらに聞くのか?)2)内科受付にて同じ説明をし、指示のとうり待合席に座っていると、熱のある方はここに座らないで下さい。(あなた達の指示に従ったんだけど!)3)仕切りのある椅子で順番待ちをしていると、看護師よりなんで行きつけの病院に行かないのと聞かれ唖然(持病とは違うであろうと思いこちらに来たのに、来るなと言わんばかりの事を言われた。)4)ようやく受診の順番がきて先生との会話だが、過去の病歴、理由、いつからなどの話ばかりでいつになったら診断してくれるのだろうと思い、本人はかなりだるそうで辛い思いをしているのに、何故早く診断をしてくれないのかを聞くと、当たり前の回答、今までの病院履歴を知らないと…。(そんな事は分かっている、それなら何故前の段階受付にて調べもせず、時間の無駄な事をしているのか、せめて患者に一言説明するべきでしょ!するとイヤミなごとく母親に過去の病歴を聞かないと診断できないので…との事!バカだよ)5)結局検査をしないとわからないので血液と心電図、レントゲンを撮ってきて下さい。(本当に無駄な診察手順だよ!内科受付で大体分かるだろっって話、本人は階段も上り下りするのも辛そうなのに。)最終的に風邪との診断。(マジで!)最終的に6時間掛かりました。(全ての流れが最悪だし、人間のモラル的教育がなっていない、機材は良くても受付、看護師、医者全て三流な感想です。都会の大学病院は全然っ早いのは何故?経営陣など研修に行った方が良いと思う。以上病院自体は綺麗だが、対応する人がなんだか鼻につく感じ!診察までの流れ(連携)が全然なってなく、かなり待たされました。駐車場については立体なのだが、駐車ラインが基本狭く、私の車ではラインを跨いでしまう。おまけに身障者用の場所に平気で止めてる○○が多く、本当に困っている人がいた。(田舎に多い地域性のモラルかな)総合的に、東京の大学病院と比べる以前のレベル。
南予の南部における中核施設。救急対応も含めてこの地域には無くてはならない重要な病院です。特に循環器内科は心不全、心筋症、虚血性心疾患、不整脈などの専門医が居られて頼りになります。脳外科の先生も充実しており安心して治療を受けられます。
名前 |
市立宇和島病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0895-25-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

皮膚科受診しました。正直 病気の治癒は難しいかなと不安でいっぱいでしたが、薬師寺先生 岩田先生のおかげで無事 治りました。ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。今後もお二方のご活躍と四国西南地域の皮膚科医療向上に貢献されることを心より願っております。改善してほしいのは、もう少し病状について丁寧に説明してほしかったです。私も健康を保つよう努力しますが、万が一病気が再発した際は、また受診しますので、よろしくお願いいたします。