煮干し系醤油ラーメン、極細麺の美味しさ。
中華そば いごっその特徴
煮干し系醤油ラーメンがしみじみ美味しいと評判です。
極細の麺がさらりといただける、懐かしい味わいのラーメン店です。
楽しめる夜営業と、近くの焼肉店との関係が特徴的です。
復活したと聞き食べに行きました。こってりと迷いましたが、中華そばネギ大盛りにしました。950円他の方のレビューにもありますが、かた麺にしたせいか、麺がすこし粉っぽかったです。次は鍋焼きラーメンにします。
煮干し系醤油がしみじみ美味しい。細麺なので大盛りはなく替玉方式でも最初から結構量入ってるので腹減りさん以外は替玉の必要はないかも。駐車場は隣の焼肉店のスペースで大丈夫です。
いつ開いてるの?いつ行っても休み。味は大好きなのにこんなに不定休だと本当に行きたい時に行けないから信用を無くす。辞めたなら辞めたでGoogleから削除して欲しい。
自分はキムチラーメンが一番3150ですな!一回食べてみて下さい!スープにご飯ドボンも最高です!
会社の後輩と釣り後の夜食を頂きに行きました。夜も22時を回り翌日に影響するのでこってり中華そば単品を注文。身体に悪そうな背脂ギトギトがこってり美味くて背徳感よりも至福感が勝ちました。麺は細麺で大盛りは無く(おそらく器が無いと推測)替え玉150円で可能。替え肉100円の方が安い。久しぶりにこってり系の醤油ラーメンを頂きましたがシンプルなのがイイ。豚丼や餃子も美味そうな感じですので次回チャレンジしてみます。駐車場が無いのが痛い。
一見すると背脂たっぷりでこってりですが、ベースはあっさりした醤油ラーメンで、しかも麺が極細なのでさらりと頂くことが出来ます。個人的には、こってりとあっさりが調和した感じが大好きです。他には、醤油ラーメンもあれば、高知の須崎名物 鍋焼きラーメン も頂けます。店内は、カウンター席とテーブル席が2つとなっています。無骨な感じの雰囲気で、ちょっと屋台っぽくもあります。営業時間や定休日は決まっているものの、日によって違うこともあるそうなので、事前にチェックするのがいいかも?です。
夕方からの夜営業のみなので、なかなか機会がなかったですが、ようやく訪問できました。昭和の哀愁漂う佇まいで老舗の雰囲気があります。店内はカウンター席が5~6席とテーブル席が2、3卓とこじんまりとした造りで、入店すると先客が1人だけでした。今回は「こってりチャーシュー麺」を注文しました。待つこと7~8分で着丼、背脂が表面を覆っており、尾道ラーメンを想像させます。まずスープをいただく。少し甘めの醤油味でクセのない昔ながらの中華そばの「あの味わい」です。続いて麺は、細めのストレート麺。見た目は九州ラーメンと似た感じですが、加水は強くなく茹で加減は柔らかめでした。スープとの絡みは良く美味しくいただけました。チャーシューはクセのない薄切りバラ肉でスープの味が染み込んで美味しかったです。大盛はなく替え玉対応とのこと。デフォルトの量は自分には少し少ないと思いましたが替え玉は150円なので、今回は止めておきました。見た目の背脂はそこまでこってりしてなくスープまで完飲できました。個人的には昼営業も是非やって欲しいと思います。
中華そばでも、こってり中華そばでもねぎ大盛りが大好きビールに餃子、キムチを楽しむのも好い締めはもちろん、ねぎ大盛りお店はきれいに清掃されていて清潔だ基本、開店時間は以下の通り月火水 18:00木 休み金土日 19:30例外ご主人は隣の焼肉店にも従事しており、金土日は焼肉店が忙しいと開店時間が後ろにずれる事があるそうですなお土日に関しては、焼肉店が忙しすぎるとお店が臨時休業になることもあるそうです行く前に電話で確認するのが良さそうです。
愛媛県内でもかなりうまい!ラーメンです🍜尾道ラーメン系でネギたっぷりのこってりラーメンが僕は好きです👍須崎市名物の鍋焼きラーメンもありますので、寒い時にオススメです🍲豚丼もあり、これもまた旨いっすよ〜👍👍
名前 |
中華そば いごっそ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/igosso_uwajima?igsh=eThhZWJubnd3aHFl |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

あのいごっそがリニューアルされたと聞き久しぶりに行きました。赤ちょうちんの息子さんから他の方に経営が変わったそうです。ですので赤ちょうちんの駐車場には停めてはいけません。20:30分以降なら可能若者が3人くらいに、お母さんとお父さんみたいな人がやってます。以前のいごっそファンが連日きて結構満席でした。中華そばは以前の中華そばに限りなく近いのですがビミョーに違います。スープが1番近い味がしますがほのかにカツオ系の味がします。うまいですがね。あと、ノリがトッピングされてるのが新しいのかな。背脂は以前のより大粒になりおじさんにはちょいキツいです。若者は大丈夫でしょう。たぁーだぁー、麺がなんかビミョーで細麺ですがツルツル加減が以前の麺程なくてちょい粉っぽいんだよなー。スープと絡んでいかないと言うか、、あとダマになっていたりとかね、ゆでにもうちょいこだわれば完璧なのにと感じてます。でもかなり味を踏襲していて研究されていますね。多分ファンは私だけではないはず。オープンしてくださって感謝です。