地域の文化活動拠点、温かな図書室。
栄地区センターの特徴
受付の女性が親切で、利用者を温かく迎えてくれます。
地域の軽運動や文化活動の拠点として、住民に支持されています。
図書館は利用者のマナーが良く、静かな学習環境が整っています。
市民の憩いの場所。入り口付近で喫煙する者が時折いるが、職員に知らせれば敷地外まで追い払ってくれる。
大通りからは車入れませんし、大通り側の駐車場は葬儀屋さんの駐車場です。図書室あります。
家も嫌で不登校やったので、ここの図書室で勉強してました。雰囲気がよく、バス停も近いので、少し休憩したい時に良いです。(★バス停は、北光線バスセンター行き)お子さんも遊びやすい感じです。ずっと落ち着く場所。
近所できがねなくいけます🎵
町内会総会で利用しましたが、寒かったですね。
ランチ後に絵本を探しに家族4人で訪問しました。子供用の椅子と机があり、絵本も豊富にあったので、子連れの方にも適していると思います。札幌市の図書館と連携しているので、借りたい本は取り寄せできます。返却も24時間可能で便利ですね。小規模ですが体育館もあり、利用者も多そうです。無料駐車場もあるのでアクセスも悪くないと思います。
ぱすけん。木村先生と相原真人。パスワード管理。古物商。
図書館もあります。
利用者のマナーが、とても良いです。いつ行っても混雑率が高いので、利用開始時間より少し前に到着して待機しておいたほうが良い。
名前 |
栄地区センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-704-6005 |
住所 |
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東8丁目1−25 札幌市栄地区センター |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

図書館を利用しています受付の女性の対応が、親切で良いです。