手作り懐石と美景のひととき。
友末旅館の特徴
手作りの懐石ランチを心ゆくまで堪能できます。
風景の良さが際立つ落ち着いた場所にあります。
猫好きにはたまらない宿泊体験が待っています。
友達と懐石ランチと、追加でデザート、珈琲を頂きました。料理は少しずったくさんの種類頂くことができ満足です暖かい、お茶は用意してありましたが、1品暖かい料理があると良かったかなぁ~と思いました。駐車場は有りません駅の送迎用の所に止めました(止めて下さいと、指定されたので)
田布施町の企画で一泊二日「移住農業体験」に参加した時に宿泊しました。昭和初期?と思わせる建物で、野生爆弾クッキーに似たお兄さんが案内してくれた部屋は2階の和室。鼻の下に赤い水気のある物が見え鼻血?と思いながら案内受けた。夏なので掛け布団は無く、タオルケットか掛けてありよく見ると血液の汚れ?と思われる跡が…シーツはパリッとしていたのだが砂の様な(畳にも同じゴミあり)あり。食事は特にご飯は美味しく、おかずもそこそこ美味しいのですがネコ触って調理してる?クッキー兄さんは汗だくで運んで来るのも如何なものかなぁ!田布施町唯一の宿泊施設、もう少し客商売を再認識して欲しいものです。
旅館の入り口も食事の入り口も同じ様です。皆さん言われる様に、レトロ感満載だけではなく、お掃除行き届いてません。スタッフさんは愛想が良いです。各グループ一部屋用意いただいている様ですが、生活感が半端ない!Instagramを見て予約して行きましたが、とてもお料理の方 良く掲載されている様で、一品ずつがショボい💧アサリ一粒も一品、目に見えない程小さなイカも一品‥これほどお上品な量の前菜は食べたことなかったです。お味も好みでは無く、美味しいと納得出来るものは無かったです。おまけに、連れのお皿には2度猫の毛が!!!メインのお料理がどれなのか!?ずっと前菜が続くようなお料理で、創作料理と言えば聞こえが良いですが、お料理のクウォリティは旅館としても低いかと。スタッフさんはお客さんが居るのにも関わらず猫なでてました💧手をしっかり洗って接客されていることを祈ります🙏スタッフさんは一品ずつお料理の説明してくれるんですけど、悲しくなるお料理です。
昼過ぎに電話しましたが、泊めていただいて感謝。ホテルより畳が好きな方で。自転車屋内に入れてもらへ助かりました。女将、ニャンコが優しく迎えてくれました。次回はご飯もいただきに参ります。
全部 手作りで 上品。
なかなか風景が良いですね❗
猫好きにはたまらない宿泊体験になると思います。
「ランチ」の垂れ幕に導かれ、たまたま足を運んだのですが、創作料理が美味!
創作料理が美味❗飲み物は、高め。
名前 |
友末旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0820-52-2033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

お昼のLunchで行きました。昭和にタイムスリップした館内で、懐かしく過ごせます。さすが、旅館をされているということで、1つ1つ丁寧なお料理でした。