四万十町で味わう加圧うどん。
加圧うどん コバコの特徴
高知県で本場の手打ち讃岐うどんを楽しめるお店です。
窪川駅から徒歩5分の絶好のアクセス、便利な立地が魅力です。
モチモチで弾力のある麺が、心を満たす至福の一杯を提供します。
加圧うどんって何だろう??と入ったら、ワンオペで黙々と作っていて、周りを見回したら水と箸などはセルフ、時間がかかると書いてあったけど、そんなに長くは待っていなかった。食べたらビックリ〜麺がもちもちどころでない。温かいおすすめうどんと注文したけど、大正解!!厚揚げも美味しかった〜また行きたいけど遠いしなぁ〜
醤油うどん並550円圧力鍋で作るから、加圧うどんとのこと麺はもちもちで、コシがありとてもおいしかったです😊麺を楽しみたかったので、醤油をチョイス。香川のうどんに全く負けてない。
こちらは珍しい「加圧うどん」を提供しているお店です。ダシはいりこと鰹とのことで、美味しいです。追いでイリコオイルで味変もできます。うどんは平たいうどんでもっちりコシもあり美味しいうどんです。加圧うどんはおそらく四国はここだけと思います。
愛媛から四万十町に用事があって来た際、うどんが食べたくなり平日に来店。駐車場はお店の前と横に数台あります。釜玉肉うどん熱大根おろしトッピングを注文。10分ほどで出て来ました。すみません、全く期待してませんでしたが、一口啜るとびっくり!麺がモチモチ♪うまい!自分はかなりのうどん好きで麺にはうるさいですが、思わず唸ってしまいました。肉のもすき焼き風で卵と絡んでまたうまい。卵は最初から麺に絡めてあるタイプでした。珍しい。失礼ながら香川ならともかく四万十町でこんなハイレベルなうどんが出てくると思わなかった。
「エクストラもちもちうどん!トッピングは必須。」釜玉うどん大に竹輪天をトッピングして注文しました。「大」はちょっと多過ぎましたか?と一瞬思いましたが意外や意外、全然いけました😋。釜玉うどんに独特な卵とのコンビは絶品で、むかし香川で食べた釜玉うどんを思い出しました。でももっと混ぜて食べた方が良かったも。その方が卵が半熟になりそうなので。あと、「素」だと刻みネギしか乗ってないので、トッピングはあった方がきっと楽しいと思います。おもちゃ屋さんか本屋さん?をリフォームした不思議な外装。「う、うどん屋なのか!?」と疑問を抱きドアを開けると、少し暗めの照明のダイニングルームと寡黙そうなご主人が迎えてくれます。テーブル席が3つ、カウンター席が4つ備えられていて、既に3名のお客さんが入っていました。このお店は「セルフサービスのうどん屋です」と謳ってますが、私たちが思い浮かべるセルフ式うどん店ではありません。自分で取りに行くものは箸、おしぼり、お冷のみで、席について注文するスタイルです。そのため、料理が提供されるまでに少し時間がかかります。入店してすぐに食べ始められるお店ではないのでご注意ください。支払い方法はとても豊富で、クレジットカードや多くのQRコード決済が使えます。お手洗いはきれいな洋式トイレでした。店構えは正直「え?」って感じですが、入ってみるとなかなかです!次は肉釜玉を試してみたいですね。
うどん県と変わらない麺のコシ、モチモチで弾力が凄くあり美味しかったです。
初めて行って来ました高知県でこんなに美味しい!と思ったおうどんは初めてと思いました。麺の美味しさもですが出汁が美味しくて飲み干してしまいました。
窪川駅から徒歩5分の箇所にあるうどん屋です。もちもちのうどんは食べ応えがあります。まさか高知県で、本場の讃岐うどんに出会えるとは思いませんでした。
もちもちながらもコシをちゃんと感じる麺。通いたいと思えるお店。
名前 |
加圧うどん コバコ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-2037-7889 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

もちふわうどん!コシの時代に斬り込んでいる!かけうどんではなく、「キムラ君」を注文してしまう。キムチとラー油でキムラ君。もちふわうどんに絡んでやみつきになるお味です。お肉も少し入っています。今回はちくわ天をトッピング。初めて来た時に、この名前に釣られて頼んでしまいました。大正解。700円と少しお高めですが、ぜひ食べて欲しい。カルボも美味しい。