名前 |
中島神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
県道529から耕作地の中を通り、掩体壕の方に向かうと水路前近辺に集落がある。神社は集落の外れに鎮座している。神社についての説明は掲示している。御祭神はミツハノメノカミと記されている。水に関する神を祀っている神社で見かける神様である。参道は台輪鳥居を過ぎ植栽の間を進むと神社を守る仁王像が目に入りその先に御社となる。他県では見かけることの少ない神社での仁王像の姿である。神仏習合時代から続いている神社ということだろう。御社は権現造りのようだ。境内社が多く古くから周辺の地域のそれぞれの神が合祀されて今の神社があるということだろう。