梅と海が映える静謐な天満宮。
冠天満宮の特徴
梅の花越しに美しい海を眺められる天満宮です。
入り口の見事な石の鳥居が印象的な神社です。
学問の神・菅原道真公が祀られています。
こじんまりとした天満宮ですが、石段の側に植えてある梅がとても綺麗でした梅の向こうに海が見えるのも素敵✨手水鉢にはお花が浮かべてあって思わず笑顔になりました。
少し高台にあり海も見えて人も少なく、お正月過ぎてるからかな?綺麗な所です、暖かくなれば隣のの公園はバラ🌹など花が咲く頃は又行ってみたいと思います。
とても管理の行き届いている場所です。写真の生花がすごく綺麗でした!
菅原道真公の冠が祀ってある天満宮です。是非受験生の方!おいでませ!お参りをしたら本殿の裏へ回ってみてくださいね!そちらでもお参りするところがあります。2月は境内とお隣の冠梅園で梅がキレイです。
宮司さんがとても良い人です。石段を下るときに見える景色がとても素敵です。
いつも宮司さんでしょうか、きれいにお掃除しておいでです夕日も空気も美しいところです。
とても静謐で心が落ち着く天満宮様です。
菅原道真公が太宰府に赴く途中強風を避ける為立ち寄ったところ、地元の人の親身なおもてなしに感激して被っていた冠を置いて行かれたといういわれだそうです宮司さんがお祓の終わるまで待ち、御朱印を拝受しました。
学問の神さんらしい。
名前 |
冠天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0833-71-1722 |
住所 |
|
HP |
https://www.hikari-kanko.org/tourism/%E5%86%A0%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

自宅から近いので初詣は毎年此方にお参りしています。周南市の神社は人が多過ぎて待ち時間が長いのでうんざりしました。