王子の巨大エビ天で満腹!
蕎麦処 喜久家の特徴
店前のショーケースにある大きなエビフライは圧巻です。
自家製麺にこだわった、感動的なお蕎麦の美味しさがあります。
王子駅から徒歩10分、下足入れが魅力の立地で訪問しやすいです。
区役所に用事があったので、こちらで昼食をとりました。細目の蕎麦ながらしっかりとした味わいでした。天ぷらも美味しくとてもよいお店と感じました。特に店員さんの動きも素晴らしく、ちょうど良いタイミングでの蕎麦湯提供。最初席に着いた時は、お茶かお水か聞かれたのですが、常連さんに対してはお水を先に出すなど、忙しい中素晴らしいサービスでした。
店前ショーケースのエビフライが大き過ぎてこれは絶対サイズ盛ってる。と疑っていましたがそのまんまのサイズのエビフライでした。蕎麦も出汁もエビフライもとても美味しく飲み物のお茶まで美味しくて感動しました。
たぬきそばが日本一美味いというレビューを見て訪問。しかし食品サンプルの見事な上天ぷらそばを見て、つい上天ぷらそば1850円を注文しました。提供時はジューッと揚げたての海老天が音をたてます。しっかり大海老ですね!しかも噛みごたえのある筋肉質な海老です。蕎麦はかなり細め、でもコシもエッジも風味も感じられます。ザラつきは少なめ、繊細で密度のある美しいそばです。つゆはキレもコクもありつつ、全くクドさの無いスッキリした美味しさ。甘味酸味のバランスが秀逸です。海老天の衣の油で徐々にテリが増していくも、最後まで後味良く食べきる事が出来ました。つゆも大体飲み切りました。毎日訪れて食べたくなるお蕎麦でした。次こそたぬきそばを試してみます。
【来店】日曜日の昼過ぎに来店。5組ほど先客がありましたが、入れ替わりの時間だったのか、10分程で入れました。【店内】アットホームな雰囲気の店内は、とても居心地がよいです。お茶や水などを聞きに来てくれて優しい店員さん達でした。上天もりと玉子丼950円を注文。【そば】上天もり1850円。細いのでスルスルと喉越しがよい。それでいて歯応えがあります。海老天は、超特大サイズ!それが2つもあるので、食べ応え抜群。尻尾まで残さず頂きました。薬味の大根おろしとねぎも美味しく頂きました。【玉子丼】汁だくで懐かしいホッとする味で満足しました。味はもちろんですが、店の雰囲気がいいので行列するのも納得できます。また行ってみたいと思えるお店でした。
美味しいお蕎麦を食べたい時はここです。鴨南蕎麦を好んでよく食べます。ですが、他のメニューも美味しいので、どれを頼んでも満足です。わたしは冷たいお蕎麦がオススメです。最後は蕎麦湯を頂いて帰ります。お店の方々も親切ですし、とおしでやっているのでおひるの時間が遅くなっても大丈夫なのが嬉しいポイントです。
天もりそばを注文しました。個人的にはワサビが欲しかったのとお冷が欲しかったですが出てきませんでした。蕎麦自体も新蕎麦ということもあり蕎麦感があんまりなくつゆもやや控えめな味ということもあり蕎麦感をがっつり感じたい人には物足りないかもしれません。写真の通りエビの天ぷらが結構でかいです。この天ぷらについては満足しております。駐車場はありませんが近くにパーキングや少し歩けばパーキングメーターがあります。
新そばに惹かれて、鴨せいろを頂きました。入店するまで、15分ほど並びましたが、注文してから、鴨せいろが出でくるまでは5分と掛からなかったと思います。急いでいるけど、かけそばやざるそばでは物足りない方にはお勧めです。蕎麦湯は、少し濃い目なのが、新そばの香りを楽しめて良いです。店員さんが、蕎麦湯が足りたか聞きにいらっしゃいましたから、もっと欲しい方の要望にも応えているようです。鴨せいろ、リーズナブルですね。
知り合いの方に美味しいお店と聞いていて初来訪。写真は揚丼定食で盛り蕎麦大盛。蕎麦は期待通りで細いけどこしがあって旨い。揚丼も小エビがたくさん入っていてご飯との相性良く美味しい。学生の子供と食事をしたが、店員さんが気遣ってくれて何度も声をかけてくださり親切でした。定食を毎回食べるには、若干値段が高めですが、このあたりで美味しい蕎麦を食べようと思ったら一番に名前がでてくるお店になりそうです。また食べに行こうと思います。
キング製麺所の前に在り頻繁に車で通過するも気が付かず。閉店ギリギリの18時に伺い「かき揚げ丼」1200円をオーダー店内は広く、年季が入ってる感もやや有りますが雑多感は無し(壁にデカデカメニュー、テレビが流れてる、等々はありません)驚きなのはbgmがクラシックで蕎麦店では初体験。日本蕎麦店の豚カツ、天ぷらは揚げ置きするので衣がベッチョリなので敬遠しておりますが閉店時間前、ショーケースに蝋サンプルが飾られてるので期待して到着を待ちます。10分程で出された、かき揚げ丼は小海老を使っており食べる前から海老が多い事が分かり一口食べると浅草界隈で食べるのと異なり胡麻油の甘い香りが伝わらずやや辛口。揚げ技術が良いのか衣が、しんなりとサクサクの中間で天ぷら特有の衣が立ち過ぎが無いので食べ易く失礼ながら「立ち食い蕎麦」とは海老の量も含めて全く別物で天ぷら粉での過度な水増しは無し。当たり前ですがスタッフ全員髪の毛が落ちない工夫をしており店内、接遇、など見習う箇所は多いと思います余談ですがミシュラン獲得のキング製麺所は行列も無く店内2名のみでした。
名前 |
蕎麦処 喜久家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3908-6400 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日のお昼にお伺いしました。12時すぎると、一気に満席。店内はいい感じに活気があって活き活きしてます。大天ザルをいただきましたが、蕎麦がうまい!佳いですね、天ぷらもいい色してます。さっくりと軽い衣です。つゆにつけて、しなっとさせてからいただくと出汁の旨みが効いて最高でした。つぎは天丼をいたこうと思います。ごちそうさまでした。