松山空港で飛行機を眺めながらポンジュース。
松山空港 スカイラウンジの特徴
松山空港3階のラウンジは、開放感と静けさが魅力です。
無料の愛媛県名物ポンジュースが楽しめる特別な場所です。
飛行機が眺められる座席で、出張時の癒しのひとときを提供します。
3年4か月振りの松山空港。この空港の規模はそれほど大きくないのですが、何故かラウンジは充実しており、JALとANAがそれぞれ四国で唯一のラウンジを設置、保安検査前のロビーにも「ビジネスラウンジ」「スカイラウンジ」とカードラウンジが2か所も設置されています。前回は「ビジネスラウンジ」を利用したので、今回は「スカイラウンジ」に寄ってみました。受付カウンターの横には無料の坊ちゃん団子が置いてあったので1個を手に取り綺麗に区切られたブース席に陣取ります。座席の袖にはしっかりとコンセント口があり充電可能。程よい固さのソファ椅子も座り心地が良く長居出来そうです。地方空港のカードラウンジは窓の無いところが大半なのですが、こちらは大きな窓面も設置されており、窓に面した席に座れば航空機もゆったりと眺める事ができるメリットがあります。無料の飲み物は一般的なソフトドリンクのみですが、有料メニューには様々なお酒がラインナップされておりました。
比較的こじんまりとした空港、そしてラウンジだが、愛媛県の名物でもあるオレンジジュースが無料で飲めるのは嬉しい⭐︎カード優待を利用して平日の夕方18時頃に訪問。時間帯によっては混み合うのか、5分ほど店舗前の満席という立て看板前で待機。その後、受付の方に声をかけられました。ゆっくり出来たせいもあり、あっという間に搭乗の時間。とても良い旅の思い出ができました。また機会があれば利用しようと思います。ありがとうございました⭐︎
飛行機を見ながらラウンジで休憩。天気も良くて、子供たちが楽しそうにしているのも見れて、さらに良かったかな。その後は雷雨で行き先地変更だったけど(笑)無料でソフトドリンクは飲めるので十分です。体調が良いなら有料だけど、愛媛の地酒や地ビールも選択できるのが嬉しい。
仙台空港は大分まえにラウンジ1個なくなりましたが、こちらは2つあります。凄い。展望デッキの隣りにあり、眺めがよろしいです。パーティションがある座席が落ち着けて良いですね。ポンジュース飲めます。
窓があり飛行機が見えると口コミを見て、3階のこのラウンジに入ってみました。確かに窓際カウンターで飛行機が見えますが、展望デッキの手前にラウンジがあるのでカウンターに座ると展望デッキにいる人から丸見えです。気にならなければ大丈夫でしょう。案外狭いです。この日は早く空港に着いたので、ビジネスラウンジ二つ、JALラウンジとハシゴしました。こちらにはポンジュースがありますが散々松山市内でみかん系食べ物飲み物あったのでもういいかなー、って飲みましたけど。
出張時に、今回初めて利用しました。いつもは、2F反対側のカードラウンジでしたので、比較して書きます。まず、3F展望デッキ手前にあるので、階段で上がりました。 私はリュックでしたがキャスターバッグの方には辛いかも。ドリンクは2Fと同じくソフトドリンクの機械と、PONジュースもありました。有料でアルコールもあり。窓側カウンター席は、展望デッキに面しており眺めは良いです。客席はBOXがメインで少な目。 羽田便の前には混み合うと思います。あと、電話が出来るBOXは無いですね。仕事するには2F反対側のカードラウンジのが良いですね。
席は仕切りがありいい感じでした。あとから入ってきたカウンターの席に座った二人組が声が大きくうるさかった。席横にあるコンセントでスマホを充電できてよかった。JQカードセゾンゴールド アメックスで無料利用。
離着陸を見られるゴールドカード会員用ラウンジ。眺望が良い分、2階より混みやすいかもしれません。当然のようにオレンジジュースがありますが、やはり減りが早い傾向。酒類は有料で缶ビールと瓶のクラフトビールがあります。(現金のみ)
330円で愛媛の地酒(多分60ml)と簡単な乾き物をいただける。機内でぐっすり。
名前 |
松山空港 スカイラウンジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-972-5600 |
住所 |
〒791-8042 愛媛県松山市南吉田町2731 松山空港ターミナルビル |
HP |
http://www.matsuyama-airport.co.jp/service/service/skylounge.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

松山空港の3階にあるラウンジを初めて使いましたいつも2階だったのですが、開放感もあり空いていましたポンジュースはもちろんアルコール類が有料ですが充実しています。