七福神めぐりと銀杏散歩。
妙見宮鷲頭寺の特徴
妙見大橋の近くに位置する、趣のある歴史的なお寺です。
足にご利益があると評判で、訪れる人々に癒しの空間を提供します。
古い建物の彫り物に感動し、訪れる価値があると皆さんが絶賛しています。
個人的に周南 七福神の中では1番のお気に入り。大黒様に毎回お願いしてるけど、なかなか思うようにはってトコです(笑)お近くにお越しの際は是非お立ち寄りになられては如何かと…
宇宙一お優しい代表祖如来妙見様(天之御中主神様)にいつも助けて頂き有り難う御座います。金光教の代表祭神の金山毘古神様にいつも助けて頂き有り難う御座います。
ここはすごい。寺と神社が近くにありますが、ここは合体しています。寺なのに鳥居もありますし、手は湯で洗います。
妙見大橋のすぐ側にあります。油を大黒天様にかけます。
歴史を感じる、大変趣のあるお寺でした。山頭火さんも立ち寄られた場所なのですね。妙見さんの総本山だそうで格式を感じる場所ですね。
足にご利益があるといわれてます。大黒市の米俵を担いでの競争は、県内の報道各社が勢揃い。NHKのアサイチにもちまきの様子が放映されてました。
癒しの場所です👍
七草粥、いつも食べに行ってます。お漬物も種類も豊富で大満足!是非いってみてください。
池には亀がいて、面白い。冬の大黒市、夏のお祭りはたいへんにぎわう。
名前 |
妙見宮鷲頭寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0833-41-1345 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

僕にとっては庭みたいなところで散歩に初詣その他の行事に出向いています 今、境内の銀杏から銀杏がめっちゃ落ちてます 今年は小ぶりらしいですが。