上関大橋で釣り三昧。
上関大橋の特徴
可愛い港町のシンボルとして多くの観光客が訪れます。
タイ釣りのスポットとして、釣り愛好家に人気です。
現在、老朽化した橋の修復が求められています。
橋も良いが、隣接する施設も自然豊か(道の駅、湯)浜辺で🍞など持って歩くと大きなトンビが襲ってくるので注意。
可愛い港町のシンボル。
タイがよく釣れます。景色も最高‼️海が綺麗すぎる。上関道の駅もお魚安いし新鮮。釣れなかったら買って帰ります😊
室津・上関間の海峡は170m、現在でも1日約千隻の船が通過しているらしいです。この橋は,昭和44年6月に完成したもので,鋼材が古く老朽化が進んでいる現在、2021年約20cmの段差ができて修繕工事が行われています。瀬戸内には島を結ぶ生活道路としての橋がたくさんあり、観光客やバイクツーリング、サイクリストの目を惹きつける存在であると思いますが、橋を繋ぐそれぞれの陸地の高さはとても低く、アーチも真っ直ぐに近い独特な形をしています。永く安全に利用できるように、点検をしっかりとして補修工事を継続していって欲しいです。
ここではよく、趣味の釣り🎣してます☺️
老化して落ちかけた橋ですよね?
早く橋が完全に修復してほしいです。バイト上、通行止めになると他のバイトの方に迷惑掛けるので。橋の手前で釣りをされてるので猫が飛び出てきそうでビクビクしてます。夜中の話です。
通行止めは、無条件で解除されていて、橋には、計測器が何ヵ所にも沢山、取付けられていました。
山口の上関大橋に段差20センチ、車衝突 全面通行止め解除めど立たず。
名前 |
上関大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

下関と対となる上関に掛かる立派な橋。かなり高いが吊り橋ではないので開放感がある。