地震の迫力、断層見学しよう。
布田川断層帯(谷川地区)の特徴
駐車場から少し歩くと見えてくる一見の価値アリのスポットです。
地震の爪痕が見られ、感慨深い体験ができる場所です。
断層がX状に交わる独特な景観に思索を促されます。
歴史的な断層で地震を学ぶいい機会になります 駐車場もあります。
当時の凄さを感じますが、風化しない様に断層はシートで保護して有り、建物は倒壊しない様に補強されています。できれば建物で囲って断層が見える状態なら良いのになと思いました。
駐車場から少し歩きますが一見の価値アリです。
地震から年数が経ってて忘れかけてましたがコチラを見学し,蘇りました。
断層がX状に交わる場所なんて初めて見ました。風化する前に、北淡震災記念公園野島断層保存館のように、ぜひ保存していただきたい。世界的にもこんな場所は珍しいと思います。貴重です。亡くなられた方もおり、早く忘れたい地元の方には大変申し訳ないですが。
肝心な、地割れが、ブルーシート被せているので、見えない😓提案要望として、透明なアクリル板で、地震で地割れしている部分を見えるように、工事改良して頂きたい🙏
いろんなことを想像できる場所です。駐車場からは歩いて1分くらい。駐車場には道のりを示した看板がありますが、ちょっと分かりにくいです。
看板はあるものの現地に近づくにつれ小さなものになり分かりにくい。駐車場は広くて整備されているが、肝心な断層にはシートがかけられており現地の断層説明用看板が無ければ被災直後にできた他の段差との違いがわからない。
少し上(若宮神社下)に駐車場が整備されています。まったく案内はありません。断層は風化しないよう保護されており、観察できるのは納屋部分の数十センチのみです。
名前 |
布田川断層帯(谷川地区) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-286-3337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地震の迫力を感じる。無料駐車場あり。