盲目の女性が辿った、涼しい風穴へ!
瞽女石(ごぜいし)の特徴
昔の盲目の女性が力尽きた場所で感慨深い体験ができます。
歩いて登山道を上がると、風穴の涼しさに癒されます。
瞽女石は歴史に基づく特別な観光スポットです。
昔盲目の女性(ごぜ)が夜通し峠を越えて歩いてきてここで力尽きた。そしておおいわに変わったと言うういわれがあるそうです。
風穴は涼しかった。
なぜこんなところに? 林の中にぽつんと大小二つの岩。奇異な光景です。岩がさざれ石であることが奇異さを際立たせています。言い伝えにあるように、母子はここで岩と化したのでしょうか。
名前 |
瞽女石(ごぜいし) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

瞽女石への行き方をネットで検索すると、ずっと下の県道わきに車を置いて徒歩で登山道を上がるという記事が出てきます。このマップの添付画像も山道の写真ばかり載ってますが、そんな苦労をしなくても瞽女石のすぐ近くまでクルマで行けます。走ってると道路下の杉林の中に見えてます。地図で見ると約300m東に四角い「ぬたの元池」がありますが、池に向かう管理道路の入口(チェーンが張られている)から、反対側の道路下へ細道を約50m降りていくと瞽女石があります。