世田山城からの絶景、記念日記も!
笠松山城跡の特徴
笠松山城跡からは、今治や瀬戸内海の絶景が楽しめます。
連郭式の山城で、武者走や曲輪が見どころです。
登頂すると御堂があり、登頂記念日記もあります。
他の用で東予市に行った帰りに看板を見て寄って来ました。ビジネスシューズで登るのは滑ってしんどかったけど頂上からの360度の景色は最高です。桜、こぶし、ツツジ、椿、すみれ、鳥の声、鳶が3羽滑空していました。大きな岩もありました。
上まで登ると御堂があり登頂記念日記とか置いてあります。景色もよく気持ちよく休憩できました。ほぼ毎日管理で登ってる人がいるらしく、良く整備された登りやすい山です。ただ、なんとか岩?方面(名前忘れた)急勾配ロープ伝いで昇り降りのかなりハードな登山道も有り、慣れていない人はそちらは行かない方が良いかと…笠松山は尾根伝いに世田山まで続いているのでセットで登山をおすすめします。
今治や瀬戸内海が見渡せる場所です。
連郭式の山城で,3つの曲輪、武者走、堀切があります。縄張規模は230×40。河野四郎為世他居城と愛媛県中世城館跡分布調査報告書にあります。世田薬師から登る事も出来ますが、五間塚古墳側から登るのが一般的です。そちら側であれば駐車場もあります。
名前 |
笠松山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

世田山城から尾根沿いに30分ほど歩いたところに頂上があります。高低差はあまりないです。景色は抜群にいいですね。世田山よりこちらの方が絶壁の要害感があります。頂上には祠のような建物があります。時間は少しかかりましたが来た甲斐はありました。