メバル公園で遊ぶ、心地良い海風。
メバル公園の特徴
メバルの形をした遊具が魅力的で子供も大喜び、楽しく遊べる公園です。
海からの風が心地よく、芝生広場も広いため大人もリフレッシュできます。
初めて行く時は駐車場どこに停めて良いか迷子になりました。少し歩いたところに停めました。遊具も充実していて何といっても目を引くメバルのお顔🐟
公園で遊べたり樹木が植えてあるところまで歩きました公園を往復して30分はウォーキングして過ごせました。
夜でもライトアップされてて遊べますが子供はやめたほうが良いです。コイキングに似せて作られてるようにしか見えませんwそのうち他のポケモン追加されたりするかもね(ᐡ - ·̫ -ᐡ)駐車場目の前にありますが、横断する際は分かりづらい横断歩道なので気をつけてくださいね!
大人は気持ち良く子供には楽しくて綺麗な公園です残暑厳しい暑さですがミストが出ている場所もあり日陰に入ると海からの風も涼しいですよ。
これまで見た中でも最高レベルの公園です。瀬戸内海で獲れるメバルをモチーフにした真っ赤な巨大遊具が設置されています。全長約20メートルもの大きさで、高さはマンションの4階に匹敵する約11メートル。
県外から来た孫が去年ここで遊び、今年もまたここに行きたい。と言ってた公園です。名前も『メバル公園』と覚えやすく、可愛くてピッタリな名前だと思います。夏の暑い盛りでしたので、朝早めに行きました。9時からはミストが出ていて陰が有るので少し休めました。子供は何時間でも遊んでいたそうでしたが、夏場は暑すぎて長居は出来ませんでした。自販機とトイレは有るので助かります。駐車場は公園の反対側なので道路の横断には充分注意が必要です。
とても可愛いそして楽しい遊具。とても綺麗。ベビーカー置き場と書いたスペースもあり小さい子供連れの方にも優しい配慮があり小さい子供向けの遊び場が別に設けられてそれも結構広くて良いなぁと思います。すぐ横に広い芝生広場あり綺麗に刈られてます。木々の中にも芝生スペースがあり日陰で敷物を敷いてくつろげると思います。子供と一緒に楽しめる公園です。
子供を遊ばせる公園としては満点!遊具もたくさんあるし、幼児〜小学校高学年くらいまで遊べる土日とか休み期間はほかの子供もたくさん来てる道路向かいに駐車場があるけど、20台くらいしか止められないから、あいてなかったら、漁港市場の駐車場にでもとめるのかな?道路向かいに公衆トイレがある4月半ばくらいまで、海風がとても寒いので、大人も子供もウィンドブレーカーとかトレーナーを着てきたほうがいいかもしれない子供がたくさんいると、ちょっと目を離すと見失うので、子供には蛍光色の目立つ服を着せたほうがいいかもしれない。
遊具が「メバル」の形をしていることから「メバル公園」の愛称で親しまれています。平常時は子どもから高齢者までの多様な世代の人達が集い、地震などの自然災害発生時には、港で働く方や地域の方々の一時避難場所となります。ベンチなども避難道具として早変わりする先端避難場所になっているみたいです。
名前 |
メバル公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0835-25-2180 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/27/mebaruparkqanda.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

遊具も豊富で広くてキレイです。いつ行っても人が多いイメージの大人気の公園。