美味しいうどんと寿司、待たずに楽しむ!
はま寿司 周南新地店の特徴
駐車場の広さが十分で、訪れやすい立地が魅力です。
新装開店後の訪問でも、季節の特選寿司が楽しめます。
うどんやそばのサイドメニューも美味しく、豊富な品揃えです。
新装開店後久しぶりに食べに行った!最近流行りのタブレットで注文してテーブル横のレーンで受け取るシステムです!値段も安いしサイドメニューも豊富!店舗内も綺麗!箸、お茶、わさび類はテーブル真ん中の蓋中にありました!始めどこにあるのか探しました!
シニア割引を作って欲しい。有ったら毎日食事に行く。以前の90円に戻って欲しい。寒ブリを1年中提供して欲しい。実現は不可能でしょうね?
よく昼に行きます。日によってネタの鮮度や味も違うけど、総じて美味しいです。接客も(若い人以外は)感じが良い。ただ、テーブルの内部にお茶粉、わさび等が入っているので取りづらい。取り皿(小皿)がほしい。いつも一皿目を急いで食べて、しょうゆ皿にしてる。でも、数少ない好きなお店の一つ。お店には関係ありませんが、この前、異常に神経質なお客が、my除菌スプレーを持参して、しょうゆのキャップを外し直にスプレーを吹きかけまくり、ありとあらゆる備品やらを拭きまくり、テーブルはティッシュだらけ。神経質なんだか知らないけどコロナ収まってる時期に逆に不潔だし、不快でした。店員さんも気づいてたと思って言わなかったけど言ったほうが良かったかな。このお店は割とよく消毒も掃除もされてるので清潔だと思うけどな。
日曜日利用しましたお昼12:30でしたが待ち組3番目お客さんが多いですね。ご馳走様でした。
はま寿司 周南新地店さんです。いつ行っても客が多く繁盛してますね。店内リニューアルでテーブルに埋め込式の箸やお茶のboxに変更されて少し使い難くなりましたね・・・皿に埋もれてBoxのフタが開かなくなるという始末です。味と値段は他の回転寿司とあまり差を感じませんので、あとはサービスなど付加価値を良くすればと思う。今は星は3つかナ~最近自分がはまってる一品が『〆シャリ』ですねぎ盛り酢飯なのですが、このネギのピリっとした苦味と酢飯と醤油のコンビは最高です。魚介類等の”普通”に飽きてきたら『〆シャリ』をお薦めします。
夜21時30頃来店しました。とてもキレイな清潔感あるテーブル、椅子で驚きました。少し前にリニューアルオープンしたらしいです。テーブルに蓋がついていて、穴に手を入れてあけると、箸や爪楊枝、甘いタレ、ワサビ、ガリ、塩、コショウなどが入ってました。醤油は数種類テーブル上に並んでました。少し醤油の容器が汚れてましたが、テーブルやお店全体はキレイな感じでした。帰りにレジでスタッフさんとお話しましたが、しっかりしたスタッフさんでした。デンモクで注文するタイプです。夜遅く行ったからか、もともと流れてないのかわかりませんが、お寿司は流れてなく、注文したものが届くとゆうタイプでした。また行こうと思います。ありがとうございました。
★リニューアル★久し振りに訪問!めっちゃ変わってました。そこに、もうはまペッパー君はいません。<テーブル席>ほぼセルフになってます。また、写真のとおりスペースの有効活用化がされてます。スプーン、フォーク、箸、爪楊枝、ウェットティッシュ、茶粉、ガリ、わさび、甘だれ等は、テーブル中央のテーブル下収納です!!回転レーンは、上下二段の特急レーンのみ!寿司は回ってないので、タブレットで注文しましょう(^3^)/気になったのが、醤油皿が廃止(?)されてます。見当たりません。はま寿司は、醤油バリエーションがありますので、寿司ごとに、チューチューかけながら楽しみましょう。もしくは、つけ醤油派の方は、寿司皿を醤油皿代わりに使いましょう。店内がリニューアルされ、スマートな感じになってます。お持ち帰りがしたい方は、『店員呼出』で「持ち帰り用の容器くださいm(__)m」と言いましょう。
発券機の操作方法が説明不足で難があり、順番を待ってる人が発券するのに手間取っていました。それを除けばこの値段でお寿司を食べられるので良いと思います。
リニューアルして料理提供の待ち時間が長くなった。スタッフが少ないこともNGだが接客の質も落ちていると思った。
名前 |
はま寿司 周南新地店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-004-350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

奥さんと二人で良く食べに行きます‥。ネタも新鮮ですが魚以外の寿司ネタもあるし汁物やたこ焼きデザート🍰も品数が多いです‥。定期でアプリに100円無料券が来るのもポイント高い🅿️⤴️