阿武町の海鮮、新鮮さ満点!
道の駅 阿武町の特徴
温泉や広大なRVパークがあり、快適に過ごせます。
新鮮な海の幸や野菜が手に入る阿武町の魅力的な道の駅です。
フルーツ王国として、季節ごとの果物が豊富に揃っています。
施設が綺麗で温泉も最高!併設のキャンプ場は広い芝生で子どもも思い切り遊べるし、カフェもオシャレで気分が上がります道の駅の漁師飯も安くて美味しいし、スタッフさん達も親切で感じが良いまた行きたい。
車中泊しようと思い寄りました!道の駅に温泉があり日本海に沈む夕陽を見ながら入れる温泉♨️しかもサウナある。サウナは余裕みて入るなら5人くらいかな。86℃くらいだったような。入湯料600円 貸しタオルもあり夜もある程度照明があり安全かな。
2024.6.15-16に車中泊で利用させていただきました。駅長さんと話す機会があり、RVパーク予約できず、無料で泊まらせていただいてすみませんと言うと、利用していただくだけでありがたいですとのご返事。お買い物や、お食事や、風呂を利用いただけるのでありがたいですと朝起きて、デッキで軽く朝食を10時開店にも関わらず、9時ごろには駐車場も満車!お魚安いのにびっくり!また、利用させて下さい!その時は、でっかいクーラー持ってきます^ ^
下関から日本海側北上中、お世話になりました。景観良し・海目前・公園・売店・食堂・お風呂・RVパーク・キャンプ場・漁港、何でもござれ。全て揃ってます。蒸気船まんじゅう、見た目以外はたい焼きだと思うのですが… 美味しかったです。夕日もサイコー、トイレも極上文句無しです。
キウイのジャムをよく買いに行きます。魚はもちろんですが地元の新鮮な野菜もおいてます。温泉、キャンプ場も有り景色も申し分ありません。喫煙場所も有り。下関方面から来る途中手前左側海岸を見ていたら小さい帆立岩みたいなのがあったので撮りました。
一躍4630万の町として全国に名を馳せた阿武町の道の駅。どうやら道の駅発祥の場所とのことです。発祥の地というと古くさいイメージありますが、設備はとてもキレイでデザイナーがちゃんといるスッキリした道の駅です。海のすぐそば、英語で言うならウォーターフロントにあり、裏手のテラスは景色良好。ナイスビュー。併設の温泉施設からも海が眺めることができ、特に夕陽の時間はとてもキレイです。キャンプ場がオープンしたようで、海にせり出した堤防エリアがサイトになっていてなかなかに良さそうでした。
キャンプ場やバーベキュー場、温泉、温水プールまで併設された凄い道の駅です。しかもRVパークでもあって、電源が使えます。特産品直売所はお肉、海産物、野菜、お酒、お土産類が扱われていて、特に海産物はとても安いです。「バーベキュー用にどうぞ」と謳って売られていて!実際に食材は全てここで揃う感じです。すぐ裏には海があって、マリンレジャーも楽しめます。本当に欠点のなさそうな道の駅なんですけど、何故かペットボトルの水だけは異常に高いです。コンビニより高い。なので、水だけは他で買ってから来た方が良いと思います。他が安いから水が少し高かろうと、トータルでは気にならないんですけど、とても複雑な気持ちになります。お勧めはウニをお酒に漬けた奴みたいなのです。常温で売ってるだけあって日持ちするのでお土産に買っていけます。ただし常温保存出来るだけあって、物凄い量のお酒が使われているらしく、下戸の僕にはきつかった(時間が経ってお酒が多少抜けたら美味しかった)のと、多分飲酒検問に引っ掛かります。
休憩で寄りました。萩に入るにしろ出て来るにしろ丁度良い距離感で、休憩場所にぴったり。そんなわけでよく寄らせてもらってます。最近は隣にテントサイト等、アウトドア施設も増設されレジャー関連が充実してきた印象を受けます。色々あって賑わっていますが、オススメは2階の温泉です。下が人酔いしそうな程混雑していても、比較的空いてますので、まさに喧騒をはなれノンビリが体現できます。晴れてる日は日差しが気になる季節ですが、気分爽快。ゆったり疲れを癒やして旅を続けましょう。
2022年2月12日土曜日-13日日曜日大阪から島根県の宍道湖廻りでキャンカー🚌で2泊目の車中泊キャンカー🚌はうち入れて7台!日本海温泉 鹿島の湯が併設されている。スーパー『サンマート』まで700m.2分コンビニ『LAWSON』まで3.5㎞.5分全国道の駅発祥の地らしいけど新潟県新潟市北区木崎412の『道の駅豊栄』も道の駅発祥の地なんやけど発祥の地は、どっちやねん?まぁ〜どっちでも良いけどスペシャルな情報を下記に共有します。国道191号を島根県方面に12.8㎞14分に宇田郷パーキングエリアが在ります。良い夕陽スポットですよ〜!目と鼻の先に、次回来る時は『惣郷川橋梁』で夕陽を撮る予定!皆さん、良い旅を!by【なにわの突撃隊】
名前 |
道の駅 阿武町 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
08388-2-0355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

此処は人が多いですね。さすがの道の駅ですよ。必ず立ち寄りたくなる施設なんです。景色も絶景。