清少納言が語る防府の歴史。
防府市 文化財郷土資料館の特徴
防府の歴史がよくわかる貴重な資料が揃っています。
時系列・テーマ別の展示があり見応えがあります。
古い建物も親切なスタッフが道案内をしてくれます。
防府市の文化、歴史に興味がある方は行って見て下さい‼️ 勉強になりますよっ。
清少納言と防府市との関係がよく分かります石器時代から現代までの歴史の変遷を無料でこのレベルの内容を展示してるのは学芸員が超有能としかいいようがありません間違いなく県内の資料館で最強の展示内容。
頑張ってるよ。空きスペースは市の様々な課に取られてる。九戸の郷土資料館も同じ。今は歴史に興味ない世代が増えてるかなー。
予算ないのにがんばっている!
時系列でもありテーマ別の展示。説明も丁寧で分かりやすいですが、もう少し展示内容を増やして欲しいです。
郷土資料館として良い。
無料でした!部屋の一部を郷土資料館として開放していますので、量はさほどでもないです。しかし防府の歴史がひと流れに展示されていておもしろかったです。ぜひ地元の若人が、時間つぶしでちょっと訪れて見てほしいです。
防府の歴史がよくわかる資料館です。歴史の古い街で昔は山口県一帯の政治の中心地だったので興味深いです。
建物は古いですが内部の人は親切です。
名前 |
防府市 文化財郷土資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0835-25-2330 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/site/kankou-site/siryoukantop.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平安時代、防府に清少納言が来ていた!あまり知られていない防府の歴史です。郷土資料館の見学で、このことがよくわかりました。防府には、清少納言だけでなく、菅原道真、重源上人、毛利氏など興味深い歴史が盛りだくさんです。