矢筈山秘境の朽ちた公衆便所。
公衆トイレ(京柱峠 西峰集会所 横)の特徴
矢筈山登山の途中に位置する秘境感満点のスポットです。
古い公衆トイレながらも、利用者にとって助かる存在です。
急勾配の道があるため、大型バイクでのアクセスは注意が必要です。
訪問は23/5/23秘境感満点の公衆便所かなりの朽ち果て具合でとても良いです入る道が急勾配+荒舗装なので大型バイクだと結構危ないかも。
439の道沿いに車を止めて細い坂道を少し降りて行ったところにトイレはあります。年季の入ったぼっとんタイプで男女共用。場所が場所だけに掃除の頻度は年に1~2回レベル?な感じできれいではありませんしトイレットペーパーも持ち込み前提。手洗いの水もありません。無いよりはマシ、といった程度のトイレです。季節によっては虫も多いのでそこらの山野かきわけて垂れ流すよりはずっと快適ではあります。
国道から坂を降りると、上からも見える屋根の場所に出る。休憩所なのか椅子がおかれている。そのさらに奥に公衆トイレ。暗くて古そう。どうしてもでなければ使いたくはない。
名前 |
公衆トイレ(京柱峠 西峰集会所 横) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

矢筈山登山で使わせてまらいました道路から見えず少し下った所にあります古いトイレですがとても助かります。