八坂神社隣の無人社で御朱印を。
築山神社の特徴
八坂神社の境内社で、重要な歴史を持つ場所です。
大内義隆公をお祀りする、大内館跡に位置しています。
御朱印は自衛隊前バス停近くの社務所で受け取れます。
2023年3月参拝。今八幡宮さま 兼務社に来てみました❗興隆寺境内に 建立されたもの 東照宮を移築された社。社殿は 県の有形文化財です御朱印を戴きに来ました❗こちらも、今八幡宮さまにて 書いて下さいました♪お隣の 八坂神社さま 同様 駐車場が分からず…💧お隣に 幼稚園らしき 駐車場に 少しだけ止めさせて 頂きました🙏
令和元年12月16日参拝今八幡宮社務所にて御朱印拝受しました。昨今の自然災害の影響か、かなり老朽化が進んでいる様子でした。
八坂神社の境内社です。創建時期は不詳ですが、元々、大内義隆公を祀る宝現霊社と氷上山興隆寺の境内に勧請された東照宮があり、明治3年に現在地に遷座し合祀されたといいます。有り難く、今八幡宮にて、”築山神社”の御朱印を頂きました。
大内館跡に鎮座する大内義隆公をお祀りする社です。御朱印は今八幡宮で頂けます。荒廃部分の修復が追い付いていない感があり、寂しい限りです。周防の盟主大内氏の栄枯盛衰を肌で感じるお社でした。
2018年12月23日参拝しました。偶然に今八幡宮で頂けると知って貰いに行きました。
大内大明神と東照大権現が祀られている宝現霊神としてとなりの寺でも大内大明神は祀られているそうな。
御朱印書いていただきました(u003e_u003c)今八幡宮で御朱印書いていただきました社は修繕中?ぽかったです。
御朱印は「自衛隊前」バス停そばにある社務所で。
御朱印は今八幡宮でいただける。無人社かつ修復工事中という理由もあるのだろうが、どうにも荒れて寂れた感じ。
名前 |
築山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-921-1566 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=6900 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

八坂神社の隣にある無人社です。御朱印は今八幡宮でいただけます。