瑠璃光寺五重塔の魅力、全国へ!
瑠璃光寺資料館の特徴
瑠璃光寺の五重塔に関する資料が豊富に展示されています。
全国の五重塔について学べる貴重なビデオがあります。
山崎庵三宝院の琵琶が展示されているマニアックな空間です。
入館料払っても損は無いと思う。
瑠璃光寺の五重塔を見てこちらの資料館を訪れたので、なんとなく全国の五重塔が分かったような気になりました。今後各地の寺院を訪れる際は、是非とも三重塔/五重塔を見てみたいと思っています。
15分ほどの瑠璃光寺五重塔のビデオが、なかなか良いです。五重塔の構造が分かり、当時の大工さんの心意気を感じることができます。
「年中無休」じゃなかったのかなぁ?やっと武将カードをゲットできました。
昨年は怪しげなのでスルーしました。今年は200円入館。最初の部屋は瑠璃光寺にまつわる物が展示されていました。奥の部屋は五重塔の模型がある、とのことでしょーもない、、、と思って入りましたが、入って正解!ひとつひとつじっくり見てしまいました。私の地元にも五重塔があるらしく、今度帰ったら見に行こうと思いました。どこかに行く先々で五重塔見に行くかもしれません。
マニアックな個人の自慢のリビングルームといった趣。2019年3月時点では寺に伝わる物の他、寄贈された模型、五重塔内部を写した映像、全国五重塔の写真などが飾られていた。
瑠璃光寺五重塔を見た後に是非大人の入館料は200円でした。五重塔に特化した資料館です。
各地の五重の塔の事が紹介されてます。
曹洞宗のお寺だけど、琵琶法師に演奏してもらう時は天台宗の山口市内の山崎庵三宝院に依頼していたらしい、その琵琶が展示してある、いまもなかなか大変ながら山崎庵三宝院は宮野に存続している。
名前 |
瑠璃光寺資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-924-9139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

五重塔に関する資料館です。入場料200円。塔の構造等に関するビデオが良かった。心柱が各層の構造とは繋がっておらず独立して立っていることなど興味深かった。