市内中心部で楽しいファストフード!
マクドナルド 191萩店の特徴
萩市の中心部に位置する、利用しやすいファストフード店です。
二階席でのびのびと食事が楽しめる、広々とした空間があります。
モバイルオーダーを便利に利用できる、駐車場で受け取り可能です。
日曜の昼に行ったけど、ドライブスルーは驚くほど混んでおらず、すぐ注文できた。(駐車場もまだまだ空きがありました。)ドライブスルー沿いに店員が複数立っていて、色々と誘導をしているようだったので、その辺りの効果なのかも。後日、平日の昼にも行きましたが、同じくドラスルは混んではいませんでした。(公道にはみ出す勢いの車列はなかったです。)ドラスルの注文受付設備が1箇所しかない割には、かなりのスピードで注文を捌けているようでした。ドラスルに関してはオススメのマクドです。
朝9時台に開いてるお店が少なく、助かりました。お店は広く、ドライブスルーのあるお店です。
ポテトとジュースが残ったので持って帰ろうとしたとき、若い女性の店員さんが紙袋を持ってきてくださいました!小さな気遣いに、家族皆ほっこりした気持ちになりました。(*^^*)
夜の時間は外国の方が働かれていますが、日本語も非常に流暢で丁寧な接客でした。
モバイルオーダーの際の受け取り方法として車での受け取りが「駐車場での待機場所」まで持ってきてもらえるサービスの利用が可能でした。店舗に入らずに完結出来るのでモバイルオーダーの際は便利です!
ドリンクオーダーの間違いが多いかなぁ。特にゼロとノーマルのコーラの間違いは結構あります。最初の頃は面倒なんで言わなかったけど、あんまり続くんで最近は遠慮なく言うことにしました。
外人さん店員の注文レジやりとりに時間がかかりすぎ客が並んでいるときは社員なり日本人アルバイトが対応をしないといつまで経っても注文さえさせてもらえないなんせ注文を受けると恐らくレジ係が併用し与えられているだろう職務をし始めるからたまらないトレーを出しテーブルナプキンを添えドリンク等そのレジ周りの作業を…そんな光景を見ながら「おいおい並んでるんだ!注文くらいさせろ受けろバーガー食う前に時間を喰わされ腹一杯なるわ!」なんてのが心の中まぁ一番の問題はその捌けない外人店員ではなくではなく、その持ち場担当を決めているであろう社員だ!しかも捌けていない状況下で見て見ぬ振り更には並んで注文すらできていない私と目が合おうがピクリとも動かないまぁ田舎マックだからそれでいいことになっているのだろうきっと一度フードコート内のマックや都会駅前マックのピーク時はどんな動きをしなければいけないのか捌けないのかを動画で観ることを研修の中に取り入れてほしいまぁただ味はマクドナルドなんで散々文句垂れつつも星の数は当たり前に★★★★★なんだけどねw
萩のマックのツイストは、人に寄って当たり外れあります、クリームの量がバラバラでコーンの中にしっかり入ってたり、中が少なく空洞になって最後あたりはコーンだけ食べることも結構有ります。
テイクアウトしたのですが頼んですぐにドリンクを入れておくので、ハンバーガーが出来た頃には、シェイクではなくなっている。
名前 |
マクドナルド 191萩店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0838-26-4115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

市内中心部で気軽に利用出来るファストフード店です、広い二階席ではゆったりと食事が楽しめます。