スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
赤間関街道・下の垰 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
ここは「赤間関街道・中道筋」の下の垰というところです。赤間関街道・中道筋は、萩から明木→絵堂→秋吉→河原→大嶺→吉田→小月→長府を経由して赤間関(下関)を最短距離で結ぶ街道でした。なので、明治維新の際には吉田松陰や高杉晋作などの数多くの志士たちが走り抜けました。高さ56㎝、幅17.5㎝の小さな道標があります。「左 大田 右 せき(赤間関)」と書いてあります。