セルフで楽しむ絶品うどん!
うどんだい好き浜店の特徴
セルフでうどんを茹でる貴重なスタイルのお店です。
増衣えび天やウズラ玉子天が人気の一品です。
県道28号線近く、交通便利な立地です。
麺が柔らかすぎて、コシのあるうどんが好きな私には合いませんでしたカニカマの天ぷらは、衣が厚すぎてこれも好みではなかったです出汁は美味しかったです。
お店は11時からオープンで11時ピッタリに入りましが続々お客が入ってきていました。温かいうどんは自分でざるに入れお湯で温めます。イカゲソの天ぷらは切りましょうか?と食べやすい大きさに切って下さいます。美味しい上に店員の方も優しく親切でまた来たいと思えるお店でした。
平日の11時30分頃に訪問したした。店内はそこそこの人で人気ぶりが伺えます。かけ以外は注文という事でいつもの肉うどん直ぐに手渡され出汁を注ぎますが薄口濃口と二種類から選べれます。薬味も入れ席につき頂くと濃いめの味が好きな私でも濃く感じられましたが、肉の味と混ざって最高に自分好み麺も腰は無いですがツルツルで美味しい。ごちそうさまでした。
土曜日のお昼すぎに行きました。お店の駐車場は道路に面していて入りやすいのですが、既に大半が埋まっています。空いていたところに停めて店内に入りますと、少年野球の子供たちが一杯います。大会か練習の後かもしれません。鉢に入ったうどんは準備されていて選んで、天ぷらを選びます。テボで温めても良いのですが、そのままで熱い出汁をかけ、野菜天ぷらを乗せました。うどんですが、鉢に入って暫くしたためか、少し延び感があります。出汁はおいしく、天ぷらもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。帰る頃には駐車場はだいぶん、空いていました。
初めて来ましたが、美味しいですね。麺は細麺で、出汁は濃いめですね。また来たいですね。昼の時間帯だけっていうのがちょっと寂しいです。夕方も営業していれば最高ですね。
2023.1.24火12:33うどん中330円、下足天160円、あげ150円、昆布おにぎり140円、コロッケ140円店に入るとお客さんがうどんをチャッチャしてるん?システムがわからんお店の人に聞いてみると、まずはうどんの入ったどんぶりを取って温めるみたいんで、天ぷらとか取って会計出汁はその後にかけるってで、やってみたうどん中の入ったどんぶりを取って背面にある網に入れてお湯に投入少し置いたらお湯を切ってどんぶりに戻すそこから天ぷらやら取ってお会計『ちょっと待ってね〜』言われたからその間に出汁投入何となく分かった感じ面白いねでも取りすぎて千円近くいっちゃった味はね、普通特別コシがあるわけでもなく、出汁も薄め。
昼にパンをつまんだから、ちょっと食べたくなったのか、パンをつまんだからちょっとしか食べれないのか。閉店間際の入店でも、快く入れてくれました。うどん小は、温めなおしの湯銭が掃除されているので、厨房で温めてくれます。トッピングは、甘そうなあげにしましょう。会計を済ませてネギをスプーン一杯、二杯。出汁も片付けられていて、厨房で入れてくれます。テレビの正面に座りササッといただくセルフうどんは、きつねのお蔭で甘めのスープになったが、やわうどんで極めて岡山セルフうどんらしい味わい。お店を出る頃には、すっかり暖簾がおろされていました。
出しが美味しい。ムスビがちょっとかたかったです!イナリ満足。
たまたま通りがかり吸い込まれました。讃岐流のセルフうどんです。閉店間際でおかずの種類が少なかったです。肉おろしぶっかけ冷にしました。あまり太くない麺で程よいコシがいいですね。麺の味もよく1時半なのにかなりお客さんいました。★4なのはつゆが少し塩っ辛く血圧が上がりそうな個人的な理由です。駐車場が広く訪れやすい店なので女性が多いなと思いました。
名前 |
うどんだい好き浜店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-944-1837 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

セルフで、うどんを茹でる、貴重なセルフうどん屋さん❗かけうどん中を茹で、上げ底ならぬ増衣えび天、ウズラ玉子天を頂きました‼️うどんのコシどうのこうの、その日の気分しだい❓️えび天衣増、結構好きです⁉️出汁は、薄口でも良い感じ❓️カツ丼も、わりかし好み❗美味しく食べるのは、自分しだい、良いと思います‼️