高野街道の灯籠、お堂の絶景。
御所の辻 地蔵尊の特徴
高野街道を歩くと出会う美しいお堂です。
夜になると灯籠が幻想的な雰囲気を演出します。
精悍な御堂の姿は一見の価値があります。
スポンサードリンク
夜になると灯籠にロウソクが灯ります。
数見てきましたが、見栄えのする精悍な御堂と思います。南北朝時代の由緒があるそうです。
名前 |
御所の辻 地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
私事、高野街道を歩いておりましてここのお堂に巡り会いました😊。解説看板によりますと、火事でこのお地蔵様だけが焼けなかった事や、後村上天皇が一夜を明かされ「御所の辻」と呼ばれる様になった事など説明されています。旧街道歩きの醍醐味を感じれるスポットです😊。