江戸時代の風情、鍵型クランク散策!
平安古 鍵曲の特徴
江戸時代の風を感じる、風情ある鍵型クランクです。
外れの静かな城下町で、穴場として訪れる価値があります。
萩藩の防御策として独自の役割を果たした歴史的なスポットです。
もう見るとこもなくなったので寄りました確かに風情のあるクランクですね今にもお侍さんが歩いてきそうです。
レンタサイクルで散策していたところ城下町のやや外れにほんまにカックンと曲がった鍵型クランクを発見平安古鍵曲は萩藩の重臣たちの屋敷を守るために造られたそうで、城下町特有の街路の姿が現代にも残っています。
車1台通れるくらいの幅なので徒歩がお勧めです。
ここは萩です。昔の武家屋敷群の中には素晴らしい池、松灯籠などを配置して居る屋敷が沢山有り飽きません。
2022年2月、コロナ禍とは言えここは蜜を避けられそうだと思い行って見ました。事前にGoogleマップで駐車場を確認しましたが見つからず旧田中邸の方の口コミに【旧田中邸に駐車場が在る】の内容を見つけましたが存在しませんでした。結局、狭く曲がりくねった道を車で通れる範囲内で回りました。駐車できる場所確認をお忘れなく。
萩に二ヵ所ある鍵曲のひとつで、城に直進させない、又、弓矢を防ぐ策、行き詰りと思わせる等々の防御策です(((^_^;)今は、観光の見せ所また、ロケの名所になっていますよ😃
つかの間のタイムトリップ☺️
通りは、雰囲気ありますが、壁だけで、壁の向こうは、ミカン畑のようです。
写真を撮るには抜群な場所ですが行くと?かなと思う場所です。気取ってポーズをとりました。
名前 |
平安古 鍵曲 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-25-3299 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今日は暑かったですが江戸時代の風を感じました。