美しい日本海を眺める菊ヶ浜。
菊ヶ浜の特徴
萩城跡から近く、歴史的なスポットも楽しめます。
澄んだ真ブルーの海が印象的な美しい浜です。
サラサラの砂浜と夕日のコントラストが最高です。
近隣の浜は漂着したゴミが目に付きましたが、こちらはひとつもなかったです✨️量も多いと思いますがきれいにしてくださってるようで、気持ち良く過ごせました(ぼーっと夕日眺めただけですが)
日本海(^o^)/天気が良かったので景色がすごく良かったです♪海水浴を楽しんでる人がいて、海の家もありました♪(2024/8)
日曜日に行って来ました。浜辺近くの無料駐車場も来んでなくスムーズに駐車出来ました。昼と夕方で表情が全く異なる浜辺です。どちらの時間に行っても心地よい。
萩城跡から萩湾に沿って続く白砂青松の海岸です。砂浜からは「指月山」がのぞめる絶好のロケーションです。日本の夕日百選にも選ばれており夕暮れ時はまた幻想的な風景です。砂浜が十分な広さがあるので、のんびりと夕日を楽しめました。
松陰神社、松下村塾、伊藤博文旧邸宅を見学後、萩城址に行くため、菊ヶ浜の無料駐車場に🚙を停めました。松林から白い砂浜と青い海が見え、近づくと左にぽっこり指月山、正面にポコポコと平たい島が並んでました。火山🌋の跡だそうです。右奥には笠山。萩の城下町はこの笠山の安山岩を切出して、舟で運んで造られたそうです。さらさらの白い砂浜、静かな青い海、潮風に曲がった太い松、まさに白砂青松の浜です。
山陰の海らしく、凄く澄んだ真ブルーの色の海がとても綺麗で、見ていて気分が良かったです。疲れ等、忘れて見入ってしまいました。近くに笠山がありますが、近い様で徒歩で行くと結構な距離がありそうです。砂浜もサラサラとしていて良い所だなと思いました。兎に角、海の色が澄んだ青い色で綺麗です。それと、毛利時代から阿古ヶ浜と呼んでいたのを、菊ヶ浜と呼ぶようになりました。
萩城跡や古い町並みが残る城下町からほど近いところにある「菊ヶ浜」。北長門海岸国定公園内に位置し、白砂青松の美しい海岸が魅力です。砂浜から見える、かつて萩城が築かれた「指月山」の姿が印象的。また、沖に浮かぶたくさんの島々や笠山を眺めることができます。
日陰も近く、海とテントを行き来しやすい。砂も水もキレイでいつも気持ちよく泳げます。設備は古いけどシャワーとトイレあり。
萩に行ったときに立ち寄った菊ヶ浜。砂がサラサラで、波もなく、日本海側でこんなに穏やかな海があるのかと驚きました。角島あたりの美しいビーチに劣らない綺麗なビーチでした。松林を抜けたら広がる美しいコバルトブルーの海、きっと夕日の時間帯もとても綺麗なんでしょう。次回は夕方にも来てみたいです。
名前 |
菊ヶ浜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-25-3139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夏は海水浴などしている人が多いです。小さなカニもいました。