ノスタルジックな十割蕎麦、弥富小学校で。
龍の里 やどみの特徴
廃校の小学校を活用した、土日限定の蕎麦屋さんです。
教室での食事を楽しみながら、十割蕎麦と季節の天ぷらが味わえます。
のんびりとした雰囲気の中、新鮮なおにぎりと共に美味しい蕎麦を楽しめます。
教室で小さな机を向かい合わせに配置して楽しく食べるという雰囲気を味わう場所ざる蕎麦は普通に美味しかったし山菜の天ぷらはいろんな種類があってボリュームがありました。
普通に美味しいお蕎麦でした✨100円のおにぎりに、こんにゃくとさらびのおひたし付いててお得感があります。残ってたら食べてみて下さい。小学校を使ってるので懐かしさがあります♫
十割蕎麦が食べられるとのことで来訪。かけそば(980円)とおにぎり(100円)を注文。蕎麦はあっさりとして、いてとても美味しく頂きました。おにぎりも美味しく頂きましたし、ちょこっとサラダが付いてきたのが嬉しかったです。次はざるそばを注文します。
そば定食¥1
十割蕎麦を休校校舎でいただけます。小学校の懐かしい雰囲気と店員さんは地域の方なのであたたかく癒されます。蕎麦は弥富地区で栽培したものだそうです。冬季限定蕎麦団子汁や、地域でとれた野菜を蕎麦粉で揚げた天ぷらも美味。弥富を満喫できる場所です。子連れもOKです。ひだまりモーニングで毎月最終金曜日はモーニングもやっており、ガレットを食べることができ嬉しいです。
休校の校舎を利用しています。最近人気も出て来はじめている地域密着型のお店です。スタッフのみなさんも明るく話かけてくれて、地域の昔話など聞くことができます。
初めて伺いました。廃校をそのまま使っている蕎麦屋さん…全国的にも珍しいのではないでしょうか…教室で食べる本格派の十割蕎麦…美味でした!!コシがあって蕎麦の香りもあって中国産のそば粉では味わえない味でした…しかし、私が行った12時10分くらいには蕎麦定食、天婦羅蕎麦が品切れになってたので星3つにしました注文したざるそば¥980でした。
十割蕎麦が食べられます。細麺であっさりしていておいしいです。従業員の方々も丁寧で、色々お声掛けしてくださり、小学校の教室でいただくというシチュエーションも、田舎ならではの良さです。一点、これまで天ぷらだったものが、かき揚げに変わっていたのですが、同じお値段400円でこの差はちょっとなぁ~一つ一つ揚がった天ぷらが食べたいです。
小学校の教室で、ノスタルジックに浸りながら、田舎の風景を眺める・・・お蕎麦屋さんおばあちゃんがのんびり作っているから、時間に余裕を持って行きましょうメニューは、盛り蕎麦、かけそば、蕎麦定食、季節の天ぷらのみ!
名前 |
龍の里 やどみ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

廃校になった小学校の校舎を活用している土日限定営業の蕎麦屋さんです。教室で子供たちが勉強で使っていた机と椅子で食べる…独特な雰囲気が楽しかったです!