甲子園の熱気、母校と共に!
阪神甲子園球場の特徴
伝統的な球場で、高校野球の聖地として名を馳せる場所です。
甲子園の焼き鳥が名物で、毎年楽しみにしているファンが多いです。
阪神電車甲子園駅から徒歩圏内でアクセスも非常に便利です。
日本の伝統的な球場。日本の野球場の聖地って言われたら大体の人は甲子園を答えるというかなんか文化として甲子園は野球の聖地ですよね。高校野球の聖地甲子園。大学野球の聖地神宮。そんなことはまあおいて景色もとても綺麗で見やすくてやっぱり野球のための器というのが一番感じやすいと思います。試合は負けてしまいましたがいい思い出でした。座席は正直狭いですがまあ球場が綺麗なのでそんなのはあんまり気になりません。
阪神甲子園球場は、野球ファンなら一度は訪れたい歴史的な球場です。伝統的な外観と、甲子園の歴史ある雰囲気が感じられます。試合の日には、熱狂的な応援がスタンドを埋め尽くし、まさに「阪神タイガース」の聖地といった雰囲気が漂います。座席はスタンドが広く、視界が良好で、どの席からでも試合を楽しむことができます。また、スタジアム内には地元の名物グルメが豊富に揃い、食事も楽しみの一つです。アクセスも良好で、甲子園駅から徒歩ですぐの立地にあります。歴史と熱気が融合した、忘れられないスポーツ体験を提供してくれる球場です。
母校が甲子園出た以来25年ぶりくらいに高校野球が見たくて訪問しました。駅からのアクセスもよく歴史ある球場でありながら売店のある場所はエアコンが効いていて炎天下での観戦でも楽しむことが出来ました。アルプススタンドの応援アナウンスの音響とすべてが球場の雰囲気として最高ですねビールやかちわりも売り子さんが回ってくれていてとても便利です。みかんかき氷食べましたが最高でした。
初めて行きましたが、タイミングよく球場の中に入れるツアーを利用できました(有料)。室内のブルペンやロッカールーム、球場のベンチなど見学できて、外から見るだけの情報以上の経験をすることができました。もちろん、博物館も阪神や高校野球の歴史が盛りだくさんで細かく見るなら1日では足りそうにありません。また、ドラフトの指名を体験できる施設もあり楽しかったです。スタッフの方も親切に対応していただき、気持ちよく利用できました。なお、甲子園のグッズは駅側の阪神のショップでは購入できないので、球場のショップで購入する必要があります。
母校がおめでたいことに甲子園出場し2回戦目の試合を観にいきました!暑すぎて滝汗が流れますが、この暑さがまた甲子園球児たちの夢の舞台であり、応援も熱くなります!!夏の甲子園が最高にいいです。いただいたものは生ビール3杯、かちわり氷甲子園牛すじカレー 900円ジャンボ焼鳥 500円×2ジャンボ鶏皮 500円×2カレーもジャンボ焼鳥も甲子園の人気飯です。頑張る後輩を外野から観ながら美味しくいただきました♡この日は勝利したのでますます美味しかったです!素晴らしい瞬間に美味しいご飯最高の1日となりました。ごちそうさまでした(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
甲子園不易流行ですね伝統の良さを守りながら、いつのまにかベースボールパークに変化している気がします私の最高の楽しみは、焼き鳥です一本250円の時からほぼ毎年行ってますが、なんと今は一本500円…とは言え、ついつい爆食いしてしまいます。やはりうまい!何度食べても美味しく、最高の瞬間です、もちろん甲子園の雰囲気もあるでしょうが、どこの焼き鳥よりも美味いです!あともちろんですが甲子園カレーは絶品ですね、こちらは雰囲気によるうまさ激増かもしれません。あとスタンドは久しぶりにアルプス席へ座りました、背もたれはありませんが一人分のスペースが広く快適でした。昔に比べると清潔感も増し、サービスも向上されて、とても良い球場と思いました。毎年やはり行きたくなる球場です。
阪神電車「甲子園」駅から歩いてすぐの立地。誰もが知る、「野球の聖地」です。プロ野球では、阪神タイガースの本拠地として、春センバツ、夏の全国高校野球の会場としても使用されています。野球ファンなら1度は訪れてみたい球場なのではないでしょうか。ちなみに私は、2022年8月20日の夏の全国高校野球準決勝、近江(滋賀)vs下関国際(山口)の試合を観戦しました。結果は8-2で下関国際が勝利し、決勝に進みました。両校とも全力プレーが素晴らしく、また、ブラスバンドをはじめとした応援も素晴らしかったです。応援の雰囲気もこの甲子園球場の醍醐味だなと思います。テレビで見るのもいいですが、ぜひ球場に足を運んでみてはいかがでしょうか!
甲子園以外で野球を観ることがないので、他の球場と比べてどうかはわからないけど、いつも楽しく観戦できます。売店もたくさんあって、美味しいものも多いし。新しくなったLEDの照明も綺麗だし。阪神園芸さんの“神業グラウンド整備”も、楽しみのひとつです。
約20年ぶりに甲子園⚾に来ました。昔、球場に行くまでにあった軽く食事をしたりグッズを購入する場所などは無くなっており、綺麗なお店が出来ていてビックリしました。メガホン位ならそこら辺で売っていましたが、ちゃんとした応援グッズのお店で購入するにはゴールデンウィークの為かかなり並んでいました。ちゃんとグッズを購入したい人は2時間前には球場に来たほうが良いと思いました。僕たち家族は子供も連だったので、一時間前に駅につき、飲み物🥤とメガホン📣だけ球場の外で購入し、球場内で焼きそばなど購入しました。やっぱりドームの球場と違い、開放感が有り凄く良かったです😌
名前 |
阪神甲子園球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-47-1041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

高校野球以来の甲子園でした。甲子園ボウルは初めて。今までは外野席でしたが今回は内野席自由席です。広くてゆっくり観戦出来ました。