京都・奈良の県境で楽しむ。
イオンモール高の原の特徴
京都と奈良の県境に位置するこのイオンモールは、唯一無二の魅力を持っています。
映画館や多彩なショップが揃い、買い物と娯楽を同時に楽しめる場所です。
駐車場は地上からのアクセスが便利で、初めての方でも利用しやすいです。
奈良県と京都府の県境にあるイオンモールで映画館もあり結構大きいです。高の原駅から近くまた、駐車場も沢山あるので良く利用してました。ただ一階のペットショップに行くにはエレベーターで行くか一度外に出てエスカレーターで降りて外の入り口から入るしかないので少し不便でした。
京都と奈良の県境に建っている建物です。専門店充実していると思います!Lunch食べに行きました。良いお店から有りましたよ〜ステーキのお店が閉まっていました。少しレストラン街のお店が少ないかも?早く代わりのお店が出来ると良いですね~
初めて訪問しました。京都府と奈良県の県境がある大型スーパーはここだけかと。他のスーパーでは一階部分が、ここは二階となっています。駅からも近く、便利です。しかし、駐車場は広くはない気がしました。駐車場から出るのもわかりにくかったです。
近所に引っ越してきたのですが、イオンモール高の原を含むUR賃貸の管轄地で複合ショッピングモールです。医療棟や役所もあります。UR賃貸の住宅とイオンモール高の原全体含めて小さな街、タウンになっていて、このエリア内で全ての生活必需なものが揃っています。とても暮らしやすいです。
良く利用させて頂いてます。いつからか土日も駐車場2時間無料になりました。可愛い、お洒落な専門店多いので、少しのギフト贈る時はいつも助かります。さまざまな場面で使えるのがイオンの良いところですね。楽天ポイント利用できる専門店もあるので嬉しいです。
ここは日本で唯一、店内で府県またぎ(京都府・奈良県)ができるイオンモールになっています。事務所が京都側にあるから、京都府の商業施設ということになっているが地図上では奈良県側に店があることも。この場合どこの自治体ルールに従えばいいのか?取材した結果、基本的には京都ルールだが、内容によって奈良側店舗では奈良ルールを採用することもある、との事でした。コロナ禍で県を越えての移動は控えろと言われていた時でもここではあまり関係なかったようです。
初めての利用です。かなり広大な店舗です。店内は綺麗でした。映画館もあります。駐車場が、イオンモールにしては、駅前といった理由もあると思いますが、それほど広くはありません。高速道路の出入口に近くて、車でもとても便利な場所にあります。平日は、2時間無料で利用できます。専門店もかなり充実。書店がかなり広かった。
数年ぶりに訪れましたが駐車場がチケット制ではなくなりこの9月からナンバー読取りに変更されていました。2時間まで無料ですがそれ以上滞在するにはサービス券か料金が必要です。2000円以上なら(追加で)1時間無料です。1店舗で超えてればレジで申出。合計なら超えた時点のレジで他のレシートを見せてもらうか、サービスコーナーでもらう必要あり映画はまた別枠で2時間無料あり大和郡山や橿原に比べて通路も広く混雑してる感じはなかったです。駐車場からでるのは事前に調べてないと方面が別れていて複雑です。
色々楽しめます!他地域の友人来たときにフードコートとショッピング楽しんでくれます。
名前 |
イオンモール高の原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-75-2500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2024 9何年か振りに訪問以前はよく行ってたんですが最近四條畷に行くことが多くなっちゃって17周年らしく外装工事中でしたが営業は普通通り県境だからか 京都と奈良のお酒が結構並んでましたね。