大街道商店街直結!
天然温泉 石手の湯 ドーミーイン松山の特徴
松山市の大街道商店街に直結し、便利なアクセスが魅力です。
最上階の温泉からは松山城を眺められ、リラックスできる空間です。
夜鳴きそばやご当地料理の鯛飯が楽しめる、充実した食事が特徴です。
大浴場ありで検索をして、予算もあったので予約。露天風呂もあり、満足でした。唯一、部屋の冷蔵庫にサービスでミネラルウォーターあったが、カチコチに凍っていたため減点しました。
15時にチェックインしたのに駐車場🅿️が無いと言われ他の宿泊客も苦情を言ってました。その他は全て最高です。大浴場はとても良いですし、朝食🥣はゆっくり食べられてクオリティもとても良いです。立地もアーケードに直結で観光や食事、散策など連泊がお勧めです。
愛媛県松山市、大街道にあるドーミーインです。空港バスに乗り大街道のバス停で降りて徒歩5分程度のところにあります。大街道のアーケード内にあるので、飲食店、コンビニ、居酒屋、なんでもあります。近くに三越もあるのでお土産などもたくさん選べます(ちなみに、空港へのバスは三越前から出ています)。そのため、松山では立地最高と言えます。ホテル入口には足湯もありますし(もしかしたら全国のドーミーインでここだけ?)、朝食には鯛めしやポンジュースのご当地物もあります。全体的に大満足なのですが、他のドーミーインに比べると大浴場がやや狭く、また水風呂がバスタブのみで大人一人しか入れない点は気になりました(せめて浴槽タイプにすれば2,3人は入れそうなスペースはあるので…)。
ドーミーインは二回目です。最上階に温泉が有り、部屋のテレビからお風呂の混雑状況が把握できるのでたいへん便利。サウナにはテレビも有るのでゆっくりくつろげます。
ドーミーインを初めて利用しました。商店街の中の便利な場所にあり、食事をするのに便利でした。朝食に「鯛めし」があり、嬉しかったです!大浴場も広くくつろげました。湯上がりのアイスを子どもがとても喜んでいました。
『立地も最高』松山空港からタクシーで約25分、リムジンバスを使っても約40分弱と空港からのアクセスもよく、市電の大街道駅からもすぐ。飲食店の多い繁華街のど真ん中に位置しているので、食事にも困りませんでした。施設は比較的新しく、最近よく見かける『バスなしシャワールーム付』のお部屋。今回はクイーンルームを一人利用、ゆっくり休むことができました。大浴場利用も、かつての暗証番号制ではなく、カードキーで出入りできるようになった点がよかった。(他施設は不明)また、初日は到着が遅かったので『夜鳴きそば』がありがたかった~。また松山に来る時はよろしくお願いいたします。ありがとうございました。2023.9
サウナ目的でしたが、サウナは最高、アメニティも最高でした。特にととのいスペースは風鈴の音色が美しく、いつまでもそこに佇んでいたい気持ちになりました。1人サイズの深い水風呂も絶品。夜の夜泣きそばも美味しかったし、食べ放題のアイス、お部屋に用意されたゼリーも嬉しかったです。
8月9日に知人と宿泊しました。大街道通りの飲食店もコンビニもたくさんあり大変便利なところにあります。本来、台風がなければ九州の鹿児島行きだったのですが飛行機欠航で急遽、四国行きを判断しました。朝食付きで1人7500円ぐらいでした。いつもドーミーインを利用しているので驚く事はありませんでした。夜は夜鳴きそば無料、お風呂は温泉、サウナと冷水風呂あり。コーヒーは無料。朝食はブッフェ式でご当地のオススメメニューありで嬉しいかぎりです。風呂上がりにはアイス、朝風呂上がりにはヤクルトありで有難いです。このお風呂ですが意外に珍しくオーソドックスな泉質です。しょっぱかったり(塩辛い)、しっとりしていたり、トロッとしていたり、何かしら特徴ある泉質なのですがここは至って普通。かと言って温まらないのでもない。よく温もります。冷水風呂は約14~15度。横の九州を台風通過しているため、程よい風が整うのにはとても良かったです。サウナもそれなりに熱く良かったです。朝食は鯛めしがあり他のお客様もよく食べていました。安心、安定のドーミーインですね。
退職記念の自転車旅行でしまなみ海道を渡って松山市を訪れた時に宿泊しました。自転車の保管場所を確保してくれたり、翌朝の早い時間(5時)のチェックアウトにも丁寧に対応してくれていい思い出になっています。温泉は小さめだと思いますが、温泉旅館ではないので十分だと思います。1階でコンビニとつながっているのでとても便利でした。
名前 |
天然温泉 石手の湯 ドーミーイン松山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-934-5489 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

市電から近く場所は良いのですが、繁華街の真ん中にあるので、兎に角五月蝿いです。 夜起きるくらいに。お部屋が2階だったのもあるとは思いますが。 もっと高層階なら良いかもしれないです。あとは、エアコンの掃除もちょいしたほうが良いかと。