ジャンジャン響く、伝説の穴へ!
ジャンジャン穴とは、中に向かって声をかければ、中から“ジャンジャン”と反響することから付けられました。入り口に格子扉がはまっており中には入れません。アクセスは平家塚ふれあい公園脇の駐車場から遊歩道を歩いて下りるか、枝垂れ桜近くの駐車場から歩いて登るかのいずれかになります。この横穴は平家落人伝説の舞台となっています。寿永4年(1185年)、壇ノ浦で源氏との戦いに敗れた平経盛たちが、相生の入り江に上陸し人目を避けて山深いここ小野豆に隠れ住んだといわれています。そこへ源氏の追手が現れ、川に茄子のヘタが流れているのを発見し、草や木を掻き分けて探している最中、鶏の鳴き声が聞こえ、経盛はジャンジャン穴と呼ばれる洞窟に潜んでいるところを見つけられてしまい、臣下の者の助命を嘆願して自害したと伝えられています。
名前 |
ジャンジャン穴 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

伝説の内容は下の投稿と写真参照兎に角現場に行くには車、更に道も駐車場も狭いので上の公園に停め、遊歩道から歩いて降りる事お勧め果たして鳥取県高知県にも伝承があり60前後の平経盛が隠棲していたのかは?