煮干し醤油ラーメン、極上の一杯。
麺屋まる徳の特徴
煮干しや節を使った出汁が特徴的なラーメン店です。
中華そばやネギ塩ラーメンが特におすすめです。
購入は券売機からで、シンプルなメニューが魅力です。
とても美味しいラーメンのお店です。自分はいつも醤油を頼んでいます。クセの少ない食べやすい味です。店主さんの人柄も良く、駅前で行きやすいので、オススメですね。
ラーメンはシンプルで、量は少なめ。炒めご飯は、リーズナブル。昔懐かしい味。
おび込みで入ったお店でしたが、美味しかった。因みに煮干しや鰹だし系を食べた。何より遅くまでやっているのが嬉しい。
島田駅始発の熱海行きに乗る為(静岡や興津で乗換面倒くさいので)時間に余裕があったので、麺屋まる徳さんを訪れてみました。中華そば(しょう油)を注文。しょう油タレと塩タレが基本のようです。シンプルながら、基本に忠実なラーメン(中華そば)でした。他に煮干しや鰹風味などもあります。どんぶりは直径より高さがある縦長の器です。最近はオサレ系なラーメン屋さんにこの器がよく使用されてますね。次回は汐そばを食してみたいです。
お店の北側3件となり位に駐車場が3台分あります。2022年7月19日でメニュー、スープが変わったそうでお目当ての中華そば(塩)を食べに行ったら味が変わっていました。ようやく一通り食べて好みの味をと思っていたのに最初からやり直しです。汐(しお)らーめんを食べたので次回は醤油を食べてみようと思います。で、再来店中華そばを注文(醤油)これは前より美味しく感じました。次は鰹出汁を試そうと思います。再来店鰹出汁を注文 これうま~い麺との絡み具合もいい感じのスープでした。次は鰹出汁の汐を試そうと思います。再来店鰹出汁汐を注文。これは美味い!ここはチャーシューもバラととりももが入ってそれが楽しめるのもポイント。そして再来店。以前煮干しはちょっとえぐみがあったけど新しい煮干しは煮干ししょうゆ感はあまり感じられないのでガッツリ煮干し好きには…かもしれませんが、私はこれが一番に思いました。って事で次回は煮干し汐にしよう。再来店煮干しの汐の美味しかったです。前述の通りにぼしにぼししているのが好きな人にはお勧めしませんが私は好みの味。店主が、以前は煮だし時間を比較的長くとっていたけれど、今回のは煮だし時間を短くする代わりに浸け時間を長くとっているのだとか。研究し良くしようとしているのだなぁと好感を持ちました。こうなると全種類試したくなります。辛をついに試そうか・・・再来店ついに辛そば!と思い入るとんんん???鶏そば醤油と汐がある・・・新メニュー最近訪れたら開店している筈の日にしまっていたのは新メニューの為?などと勝手に妄想しながら鶏そば醤油にしました。あ~これも美味しい。他のメニューにはない油感が良い意味で追加されていて一口目は「ん~?」と思いましたが食べ進めるうちに「あ、これ旨いわ」となりました。次は鶏汐を試したいと思います。以前あった餃子(食べたことない)やチャーシューご飯、ねぎそばを復活してもらいたいなぁ-----以下、以前のメニュー時-----職場近くで遅くまでやっているので時々行くようになりました。最初は中華そば(醤油)次に中華そば(塩)次に煮干しそば(塩)次に煮干しそば(醤油)その時によってデラックスにしたりトッピングつけたり、ころ玉丼つけたりしてます。個人的には中華そば(塩)が一番うまいと思いました。つけ麺があまり好きではないので試してません。煮干しはそれほど強くありません。こればかりは好みの問題なので評価が難しかな。「あ~にぼし」と感じるのをいいと思うか、ダメと感じるか。 その日の気分にもよるし。 がっつり煮干しが好きな方には物足りないかな。辛めんが有った気がするけど相当気分が乗らない限り試さないかな。基本の醤油が好きなのですがこちらのお店で食べるのは中華そば(塩)が増えそうです。 あっさり感がありつつ適度に脂分もあって麺に絡むスープ、細麺。 いつもごちそうさまです。
入ってすぐ正面に券売機、右壁にラーメンの写真付きメニューのPOPがあるのでそれを見て選びましょう。味は醤油と塩の2種類、それに煮干しだしと鰹節だし。他にもいろいろ増えていました!以前は醤油と塩の券は一緒で口頭で大将に醤油か塩を注文するシステムだったのですが、最近変更されたらしいので編集します。味玉そばの塩味(790円)がオススメでしたが味玉そば無くなりました。塩ラーメンは「汐そば」という商品になってました以前の塩ラーメンのほうが美味しかった気がします。トッピングで煮玉子を入れるシステムに変わってました。麺は少なめなので大盛りのほうがいいかも。麺、スープ、チャーシュー、味玉🥚全て美味しい。野菜は水菜と長ネギ(赤玉ねぎの時もありました)が入っていました。写真は以前のオススメ、味玉塩大盛り(私はメンマ抜きにしてくださいと言っているので通常はメンマが入ってますよ)と昨夜食べた汐そば大盛りに煮玉子をトッピングしたもの。チャーシューは以前は豚チャーシューでしたが、豚と鶏の2種類に変わってました。(店主に確認してませんがたぶん豚と鶏です。今度行った時に店主に確認してみます。)駅前という事もあり、お店には駐車場がありませんでしたが、昨夜行ったら3件となり辺りに3台分駐車場が確保されていました!そんな情報なかったので今回もコインパーキングに停めてしまいましたが、店主に伝えると以前と同様に駐車場代100円くれました。店の北側数メートルの所にコインパーキングがあるので専用駐車場がいっぱいでしたらやはりそこを利用するのがいいと思います。営業時間が独特なので分かりにくいかと思うので写真載せときます!因みにトイレは店内奥右側でした!
煮干そばデラックス(950円)大盛(+160円)このところヘビーな食事が続いていたのであっさりを求めて此方へ。緊急事態宣言下のせいかそれとも元々か島田駅前は人気もなくひっそり。そして、此方まる徳さんもひっそりと営業中。緊急事態宣言下の客入りの計算を間違ったらしく、食材余らすのも勿体無いからと言ってかなり盛って頂いた。ライスを頼まなくて良かった。お味は期待通りあっさり。醤油は塩っぱいとのレビューもあったので塩にしたが、元気な時に醤油も試したい。煮干はもう少し効かせて貰ってもいいかな。まる徳さんだけの話ではないのだけれど、藤枝界隈のらーめん屋さんは9割以上細麺を使用していると思うので、1部対応しているお店もあるが、是非替玉対応して欲しい。食べながら腹具合に合わせて量を調整出来る替玉があれば凄く助かるんで。必須のらーめんダレも味調整に役立つし。
うどん好きならここがお得ですよ!
ネギ塩ラーメンを食べてみました。スープは塩辛くなく出汁が効いてて美味しく、最後まで飲みやすい感じ。麺は細めで癖は少なめ。メンマは細く切ってあるせいか柔らかい。チャーシューは厚めだけど肉の旨味を残しつつ柔らかい。葱は細かく切ってあり食べやすく美味しい。餃子は柔らかく美味しい。店員さんは一人で混むと待つかもしれないけど、味付けはこだわってて美味しいと思う。安くはないけど学割してるし、出汁好きには美味しく食べてもらえると思いました。
名前 |
麺屋まる徳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

醤油〜塩→味噌まで3年かけて食べました、味噌、塩の順で正解かなと味噌美味しい、塩も美味しいって感じかな?醤油って1番ムズくないですか?醤油を1番食べましたけど醤油好きだけど何かもう一つ売りがほしい。