夷川ダムで味わう静かな癒し。
北垣国道銅像の特徴
歴代の京都府知事を称えた北垣国道銅像が存在します。
琵琶湖疏水建設を手掛けた北垣知事の名を留めています。
夷川ダム対岸からの静かな佇まいが心を和ませます。
有名な方とは言え知りませんでした。京都府の三代目の知事だそうで、疎水の事業だけでなく京都の近代化事業に注力されたそうです。銅像手前付近まで疎水の遊覧船での船遊びも楽しめるようで、桜の時期には満員御礼だそうです。
とても有名な人。色々な事業を企画されて実行した人。あんな事、こんな事等!意外な事実が有ったり無かったり。きっと今の政治家に無いのは展望なんだな。その場しのぎの政治はヤレヤレです。ここ迄来たなら平安神宮の北西角の「武徳殿」にも行ってください。
静かな佇まいで水の流れる音を聴いているだけで心が落ち着きます。
琵琶湖疏水建設を行った北垣知事を記念する銅像。
銅像の説明少なめ。
名前 |
北垣国道銅像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

歴代の京都府知事の中では有名な方だと思います像は夷川ダムの施設内にあるようで、対岸からでないと見えないと思いますスマホの望遠でもなんとか撮れました。