三国山の360度絶景!
三国山 山頂展望台の特徴
道幅が狭い勾配のきつい道を進むと、360度の絶景が待っています。
三国山の展望台は、周辺より高くて紅葉も素晴らしいスポットです。
静かな自然の中で、鳥の声を聞きながら贅沢な景色を楽しめます。
展望台は360度見渡せます11/23㊗️に訪問。展望台の上はめちゃめちゃ風が強く寒くてゆっくり見られなかった💦展望までの道は狭くて、すれ違える場所までバックしないといけないので対向車がいると大変です💦6~7分間祈るしかない笑。
国道363号線、土岐市鶴里町の側道から山頂へ向かう道はとても細く(道幅が狭く)勾配もきついのでミニバン、SUVで向かわれる方は脱輪に気をつけてください。バイクや自転車で向かわれる方は落ち葉、枝、小石、濡れている路面に気をつけてください。それらをクリアして山頂に着くと展望台があるので上っていくと素晴らしい景色が360度見渡せます。たまたま居たのか住み着いているのかカモシカを見ることができましたが、怖くて近付くのはやめました。
この辺りでは最も高く、展望台も高いので、眺望は良いです。アクセスは国道363側と豊田市側の二つありますが、国道側はゲートがあり、季節天候等で閉鎖する事があります。登山なら足湯とバス停のある石畳駐車場からになりますが、道中全て車も通る舗装路になるので靴はスニーカーの方が良いかも。
展望台がある山は三国山。標高701メートル、岐阜県土岐市、愛知県瀬戸市、豊田市に跨る山。山名は旧令制国の尾張、三河、美濃の3カ国の境に座していることが由来とされている。愛知県尾張地方最高峰。尾張北東部の至る所からその山容を拝むことができる。土岐、瀬戸、豊田其々から山頂直下まで延びる道路があり車でのアクセスが可能。さらに近年は雨沢峠と合わせてサイクリングコースとしても人気。周囲の山よりも標高が高くとても眺望が良く、濃尾平野に広がる街並みと御嶽山、恵那山、木曽駒、伊吹山、白山、能郷白山、御在所山等の名峰を一望できます。また、隠れた夜景スポットとしても有名。
色々な展望スポット行きましたがかなり良いです!
トレイルランついでに展望台まで、登り口を間違えた為辺なところから登りましたが、誰もいなくいい景色でした。
遠くの方までよく見渡せます鶯やひぐらしが鳴いていて自然豊かです展望台までは四輪車がすれ違えない細道を行く必要があり、1月(成人の日付近)〜2月末は閉鎖されます紅葉の時期は遠くの山まで色づいた風景が素晴らしいです。
瀬戸市と土岐市の境にある山で、周辺より高いので絶景が観られます。ただ国道363号線から案内板に従い行きましたが、道が舗装路ですが細く曲がりくねっていますので対向車に注意が必要です。
紅葉を見に。人少なくて、静かで、綺麗。頂上は綺麗に整備されてるけど、途中の道は狭くて、曲がりくねっている特に両側とも側溝あったりするので、注意が必要。落ち葉がすごいので、急カーブの登りは滑る。頂上の展望台からは、市内含め360°良い眺め。
名前 |
三国山 山頂展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-54-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

道細いので車は対向車来たら絶望です。バイクは小石や落ち葉に気をつけましょう。頑張って登り切ると結構な高さの展望台があって360°の絶景です。御嶽山がよく見えました。風強くて寒かった🥶