多治見の街を見渡す、古の城の跡。
池田城跡の特徴
多治見の街を一望できる、絶好の展望ポイントです。
案内板がなくとも、歴史を感じさせる遺構があります。
平坦地がいくつか残る、謎めいた本丸の可能性を秘めています。
現在は池田神社。山頂に平坦な場所あり。その周りに腰曲輪?があるようなないような。池田城主の墓あり。
遺構は不明瞭ながらも平坦地がいくつかありました。
案内板などは全くないので推測ですが、稲荷社の中を通り、奥の院に向かう途中で横道を上がったところが本丸か。小さな山城を作るのに好都合な地形。
多治見の街が一望できる場所にあり、昔の城?があったのも納得です。楽しく見学させていただきました。
名前 |
池田城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

稲荷神社があるだけで、これといったものが特にありませんでした。