スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大就寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
大就寺は、真言宗醍醐派で天文4年(1545)に大長院快尊の開基といわれます。尼子氏の家臣であった小笠原長雄が、毛利氏のもとに仕え、三部(現・湖陵町)に下横尾城を築いた折、その鬼門にあたる大島に祈願寺として建立された。現在無住ではあるが小笠原家ゆかりの寺で小笠原第14代当主の長雄、15代長旌、16代長郷3代の記念碑があります。