岐阜のピラミッド、奇妙な絶景!
金生山(最高点)の特徴
岐阜のピラミッドと称される奇妙な形の山が見どころです。
お寺の横を通り、歴史を感じながら楽しむ公園の景観が魅力的です。
大理石や石灰石の採掘進行中、壮大なスケールを実感できます。
見所多数のとても興味深い&趣深い場所です。この山には金生山化石館、金生山神社、明星倫寺、岩巣公園、等々、立ち寄りスポットが多数あり、どこも素晴らしい眺望です。しかしながら一方でこの山は日本でも有数の良質な石灰石の採掘場とのことであり、昔から大規模な採掘が進んでおり将来的には山自体が消滅する可能性もあります。今のうちに訪れてみてはいかがでしょうか。
新幹線から見える、ピラミッドみたいな不思議な形の山。
岐阜のピラミッドが大きく見えるポイントです。
遠目に見て美しすぎる、日本でも指折りの日本らしくない山。
珊瑚礁がある南の島がプレートを移動して日本にやってきたのがこの山。なので、大理石や珊瑚、貝の化石が多量にある。
〝岐阜のピラミッド〞壮大なスケールです😆✨
大理石や石灰石の採掘によりやがて無くなる山と言われてます。頂上が残っているのかは不明。採掘現場は古代文明を感じさせられます?!
なくならないうちにいけてよかった。
名前 |
金生山(最高点) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒503-2213 岐阜県大垣市赤坂町4610 金生山岩巣公園 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お寺の横から公園を経て登り岐阜のピラミッドを見に行きました金生山 きんしょうざん と読む日曜日なのに作業していた2024年6月の状態 もはやピラミッドとは言えないかも…でもかなり奇妙な景色なので見ておきたいお寺が歴史ありめっちゃオススメ。