隠れ家で味わう二八蕎麦と鰻。
旬菜庵 昭八の特徴
古民家を改装した落ち着いた雰囲気で、隠れた名店として評価されています。
極細の手打ち蕎麦が堪能できる店で、細めの二八蕎麦が魅力的です。
ふわふわの脂ののった鰻は、焼き加減やタレの味が絶品です。
2023年4月30日に訪問。人気店です。予約をオススメします。『雅』を注文。お蕎麦と天ぷらと小鉢が着いており美味しかったです。
極細の手打ち蕎麦こんな細い蕎麦は初めてです。ツユとよく絡んで美味しい。オススメ!【注意】要予約です!!私は11時ちょうどに訪問、予約してなかったけど入れましたが、直後から予約無しで来店された人たちはことごとく断られてました。また、料理もメニューによっては、予約だけで本日の分が無くなります。お店は少し分かりにくい場所ですが、事前にストリートビューで確認しておけば直ぐに分かります。ナビ使えば簡単に行けます。
冷のつけとろそばを頂きました!細麺の二八そば、コシがあって食べ応え十分☆つけツユもとても美味しいです♬︎余談ですが山口県の有名な競艇選手の写真やサインがあり、興奮しました!それについてのお話も明るく楽しく話してくださる可愛らしいおかみさん♬︎ぜひまた訪れたいです(^ ^)
繊細な細めの二八蕎麦と鰻が楽しめます。サービスも心暖まる人柄がにじみ出てて、ほっこりします。また是非行きたいお店になりました!
TVで紹介されていたので早速、予約を入れて来店。お蕎麦が人気らしいですが、メニューは鰻もありました。〇〇御膳を注文しました。お蕎麦は温冷どちらか選べました。細麺で量はかなり少なめです。野菜の握りが珍しいかったです(たくあん・奈良漬・クジラベーコンなど)他の料理は味が少し濃いかったです。お店は実家の和室にテーブル席を置いた様な感じで少し狭いので、お店の方が他の方に料理の説明をされるのが店内に広がり、自分の所に料理が運ばれた際にも同じ説明を聞くと言う・・・(笑)親切丁寧な接客でした。
ふわふわで脂ののった鰻は、タレの味も焼き加減も最高!あまり客が増えて、忙しくて手が回らないなんてことになっては困るので秘密にしておきたいが、隠れた名店だと思います。2月から座敷席から椅子席に変わりました。
美味しかったです。お店の方がとても親切で居心地も良かったです。
お蕎麦大好きで昭八はこの辺では最高です鰻もあまり好きではなかったけどこの店ではふっくらしてて美味しくいただきました。
2 人で行って、鰻小丼(こどん)を2つとざるを1枚注文。極細麺の蕎麦はツルッと滑らかで、舌触りが良かったです。鰻はふっくら、タレもほどよく、ご飯の硬さも丁度いい!美味しかったです!!吸い物と卵焼きもついて、お腹いっぱいに。ざると丼のセットでも良かったかな。年配の女性客や若いカップルなど様々。落ち着いた隠れ家的な店舗で、畳の部屋でおばあちゃんちにいるみたいに、ゆっくりいただけました。場所が奥まっている所にあるのですが、「うなぎ」「そば」ののぼりが道沿いにあるので、そちらを目印に進むと左手にあります。予約や、仕出し弁当もできるようです。
名前 |
旬菜庵 昭八 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0837-52-9211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

行く予定にしていたお店が定休日の変更でお休みだったので、急遽Googleマップで検索して見つけたこちらのお店。狭い道を登って行きながら「本当にこんなところにお店があるのかな」と思い始めた頃に、“そば”の幟が旗めいているのが見えてホッとしました。鴨南蛮そばを注文しました。二八の手打ち蕎麦だそうです。今まで見たことないくらい細麺です。最初に出汁を一口。「塩辛いかな」と思ったのですが、食べ進めるうちに、塩味が強いのではなく出汁がすごく濃いのだと分かりました。美味しい!一滴残らず飲み干しました!次は鰻を食べてみたいです。良いお店を見つけました。ごちそうさまでした♪