風を感じる琵琶湖クルーズ。
竹生島港の特徴
竹生島は宝厳寺や都久夫須麻神社があり、パワースポットとして名高いです。
船の2階から琵琶湖の広がる景色を楽しみながら風を感じることができます。
近江牛肉まんや地ビールが楽しめるカフェもあり、味わい深いひとときを提供します。
旅パルの日帰りバス旅行で利用しました.船の中は客室(一階)と外に出て風を感じながら座れるところ(2階)に分かれていました.湖と思えないほど船から見た景色は海のように広く風を感じました。40分ほど乗ると竹生島につきます.行きは汽船が珍しくて帰りは島でたくさん歩いて休んでいたので時間が過ぎるのが早く感じました。帰りは行き先が他の船(今津行きなど)もたくさんでていたので乗り間違えのないよう気をつけたほうが良さそうです.
竹生島と今津、長浜、彦根を往復する船着き場。悪天候時は欠航になるので事前確認が必要。帰りの船の時間は要チェック。
竹生島は、日本三代弁天の一つに数えられる宝厳寺や都久夫須麻神社があるパワースポットです。この日は天気もよく、気持ちよかったです。
長浜港から彦根港から琵琶湖の港からの船が入港します間違えないで来たときの船で帰ってね!港から眺める竹生島は高台に建築物が!って感じ上るの大変そうですがワクワクも高まる((o(^-^)o))
竹生島には船の往復チケットを全員が購入しているので、戻る便が来たら乗るだけです購入時に指定した便にしか乗れません乗船桟橋のところでチケットのもぎりで確認があります往復券は竹生島での滞在時間は1時間強ですじっくりと見て回らない限りそれぐらいの時間があれば宝厳寺、三重塔、宝物館、唐門、観音堂、舟廊下、竹生島神社と全部回れます桟橋から拝観料の自販機まで100メートルほどの間にカフェと土産物店があります出港時刻の10分前までに桟橋に戻ってそこで待てば良いですカフェで近江牛肉まんとドリンクのセットがお勧めです時間がないなら、船の中で食べるという手があります露天デッキの椅子に座って琵琶湖を眺めつつカフェでかった地ビールを片手に近江牛肉まんを食べると最高の気分です近江今津港→竹生島→長浜港のクルーズ券で購入しておくと、近江今津でヴォーリズ通りの洋館観光、竹生島で参拝、長浜で観光と大変有意義に一日を過ごすことができます。
6月10日は竹生島まつりを斎行しており、境内への立ち入りが午後二時以降とチケット売り場で説明があり、13時5分発に乗船しました。(6/10、6/14、6/15の3日間)は祭典が。公式サイトに記載がありました。竹生島に近づいたら、船の2階の甲板から写真、ビデオ撮影すると綺麗です。乗船チケットは大人一人往復で3,400円です。チケットは帰りの半券が付いているから無くさないよう注意が必要です。
ポーニョポーニョぽnyーnysかなにおこ。
小ぢんまりとしたお土産屋は哀愁あります。
行き先によって船が違うようでした。
名前 |
竹生島港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

船の上から見ると色々なものが見えます。初詣帰りの乗船客の列、お土産物屋で時間をつぶす人、谷間にみえる寺社仏閣(港から近そうに見えますが結構歩くのがしんどい)。乗船中の満員の船のデッキと客室を行き来する人、昔の日本の港の風情があります。