真っ赤なコキアとロープウェイ!
箱館山コキアパークの特徴
広々とした園内で子供や犬も楽しめる遊具が充実していますよ。
真っ赤なコキアやユリが美しい景観を楽しめるスポットです。
ゴンドラでの移動も楽しめ、琵琶湖の絶景が見られます。
スキー場のシーズン外の企画としてがんばっているパーク子供や犬が楽しめる広々とした園内とトランポリンや芝すべりなどの遊具が充実ただ、前売券の意味がまったくわからない安いわけでもQRコードでゲートを通れるわけでもなく、チケット売場に並んで発券してもらわなければならないしかも直前キャンセルはキャンセル料が発生する行列になることもないので前売買わずに現地のチケット売場で買った方が良いと思う。
祝日を利用して朝早く出かけるとゴンドラ開始時間前に着き、待ち時間無しで乗れました。琵琶湖見渡せるかと思ったらまさかの曇り!でも眺め最高!!コキアは少し色が着きました!他の花畑もとても綺麗でした。
こちらに行くにはゴンドラを乗って行きます。ふもとのゴンドラ駅前が駐車場です。平日なのですいてました。2022/10/21でコキアはもう茶色くなってホウキになってるのもちらほら。印象的に小さめなコキアです。山頂駅にふうりんも虹のカーテンもコキアもトイレもカフェもあります。ゴンドラは往復2000円で、ここからさらに上に行くににはリフトで往復400円です。景色が変わらないかなと思いリフトには乗りませんでしたが、虹のカーテンの奥に、寝そべることのできるソファがあり琵琶湖が一望でき絶景でそれで満足でした。賤ヶ岳が見えました。ソファはみんな回転率が早いかったので、みんなが楽しめるといいですね。ゴンドラ内も高低差があり琵琶湖や町)山々が見え、絶景です。楽しかったです。
高島市のインスタで真っ赤なコキアを見て行ってきました。お天気もよくてコキアも景色もLAMPパフェも綺麗で美味しくて楽しかったです。でも今回は山頂まで行くリフトにも巨大ブランコにも乗らなかったので、星空ナイトの時に行ってみたいです。
2022年10月2日(日)行ってきました。クキアがめっちゃ綺麗でした。テンション上がる⤴️ダリアあと他に花も綺麗です。また行きたいです。ありがとう😊
2022.9.17この時季だったせいか、お客さんも多くはなく麓から4人乗りほどのゴンドラに乗りコキア畑へ到着。まだ色づきには早かったけど、緑色のコキアもかわいかったです。さらにリフトに乗り、山頂へ。風が強かったせいもあり、寒いくらいでしたが、ここからは、琵琶湖が一望でき眺めはよかったです。ハイジに出てきそうなブランコもあり久しぶりにのってみましたが、ちょっぴりこわかったぁ!風鈴がたくさん下げられていて可愛らしく、いい音色を奏でていましたよ。パフェ専門店のお店があり、ランプの中にパフェのカップが入っていて、それを取り出して食べるというスタイル。店内もおしゃれに飾られていて、とっても雰囲気よかったです!
琵琶湖が一望できるスポットが何ヵ所もあり楽しめます。コキアもサイズが思ったより小さかったですがきれいにならんでました。
コロナの緊急事態宣言が解除後の平日に訪れました。ちょうどコキアが綺麗な赤い色をしてました。もう少し後日に訪れたらもっと綺麗な赤色になっていたかもしれなかったですけど、十分綺麗な光景でした😊山頂からロープウェイで降りる際に箱館山にあるオシャレカフェでランチ🍴を頂き下山しました。有意義な日を送ることができました。また、いつか訪れたいと思います😊
2021/10/10のコキアの状況です。ロープウェイに乗り、お花畑や風鈴、琵琶湖を通る風が見えるかのような虹のカーテン、ランプに納まったパフェ、と半日楽しんて過ごせました。山の上にさえ着けば、心地良い空間を楽しめます。ただし、案内、誘導などにはスタッフの人員不足から生じるアレコレを自分で対処する必要があります。管理運営者さま、ロープウェイチケット販売窓口の整列をお願いします。早朝に到着し、同時刻に着いた他のお客さん達と整然と並んでいるのに、窓口が開いた途端に横入りする人の多いこと。もちろん、皆並んでいる事を伝え、最後尾に行くかと思いきや、隣の窓口に横入り、斜め横からも別の組が入ってくる、人気シーズンくらいはコーンや縄張り、開店前の並び客を見て整列を誘導する必要があります。昼に駐車場を出る時も、まだまだ入場してくる車の誘導も人手不足でした。限られた人員で運営される場合は、チケット購入客の導線をしっかりしておけば、上手く回せると思います。
名前 |
箱館山コキアパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-22-2486 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024/10/12 12時前後の滞在。コキアは小さいが色づいていました。花畑も可愛い花が満開で咲いていました。