スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
道路側から水路を渡った山裾に在る神社。岐阜県神社庁に登録されているだけで400近くもある「八幡神社」の内の1社(関市倉知)。《場所情報》──・「白山神社」・「神明神社」・「関自動車学校(ほめちぎる教習所)」・「ファミリーマート関祭場店」──などが付近にあります。「白山神社」、「神明神社」、そして当「八幡神社」で神社トライアングルとなっているのが、グーグルマップ上で確認できますね?参じる神社を限定しない私のような参拝者にとって、この辺りは特別感のあるエリアかも知れません。また、位置的には白山神社の「神輿殿」のすぐしたとなり、見上げれば白い柵や神輿殿の後部も拝見できます。《ミニガイド》──・社号標 : 「八幡神社」・手水場・石鳥居1つ・石灯籠1対・御大典記念碑・拝殿 : 「八幡神社」の神額・本殿 : 右に摂末社「浄水」と刻まれている「手水場(ちょうずば)」のようなものがありますが、水道などはありません。(祭祀時などに使う……?)私は神様に断りをし、心でお清めしましたということにします。拝殿の奥の御本殿の右に、一回り小さな社殿がもう1つあるのですが、(大抵の場合)こういったものを「摂末社(せつまつしゃ)」といいます。摂末社には御本殿とは別の神様が祀られているため、参拝の際には同様に意識すべきですね。御本殿のすぐ横に摂末社のあるスタイルは様々な神社で観られるはずですので、気にしてみましょう。なお、摂末社は「摂社(せっしゃ)」と「末社(まっしゃ)」を合わせた言い方ですが、両者には違いがあります。ですが、基本的には知っている方から知識を分けていただかない限り、観ただけで見分けることは難しいはずです。(だから、今回は摂末社としました)──最後に:当「八幡神社」はわりと道路沿いに在るため、そちらが気になることもありますが、参拝時は、神様のことだけを思って心穏やかにお参りさせていただきましょう。ただ、駐車場はなく、この辺りの道路は歩道の幅も厳しめのため、参じる際には充分に気を付けてください。神様、いつもありがとうございます。参拝日:2023/10/31他投稿日:2023/10/31文字数:900のほどを奉じます。